※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

49日法要について教えて頂きたいです。先日祖母の49日法要を行いました…

49日法要について教えて頂きたいです。
先日祖母の49日法要を行いました。
コロナ禍の為、親戚は呼ばずに
父の姉家族とうちだけでお参りしました。

この場合って呼ばなかった親戚に
お菓子などなにかお土産を配るのが
常識なのでしょうか?

コメント

deleted user

常識というか地域の考え方、家の考え方があるので一概には言えませんが。祖母の法要ならご実家に相談されるのが一番ではないですか?

声をかけていないのにお土産とは言わないとは思いますが💦

うちの地域?家?では、呼ばなくても、呼ばれてもいけなくても、お供えをいただいた場合は、お供えのお菓子をお供えをいただいた方にわけます。お菓子などお供えするのもその家や地域で違うと思いますが💦

お金プラス300円くらいのものを呼ばれる人は人数分用意する、親しい間柄ならプラス箱物お菓子などもです。

ショーコラ

呼んでなくてもお供えをして下さった方には、お供えを各家毎に分けてお渡しします。
わざわざ購入してまでは渡しません。
お家や宗派、地域によってやり方に違いがあるかもしれません。
うちでは「おさがり」って呼んでますよ^_^