※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miu
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が寝返りやずり這いができず、焦りを感じています。成長はゆっくりだが、お座りや腹這いで動けるようになってきています。マイペースな性格かもしれません。

もうすぐ9ヶ月の娘が寝返りもずり這いもしません😢
同じようなお子さんいらっしゃいますか?

上のお兄ちゃんはよくある「何ヵ月で〇〇ができる」という、お手本通りに色々とできるようになりましたが、妹は未だに寝返りもできません。
二人目と言うこともあり、まあ来月にはできるだろう☺️と大らかな気持ちで見ていましたが、気づけばあと3ヵ月で1歳!!!さすがに焦り始めました…

現状できることは、
・お座り(5ヵ月には完全に一人座りができました。)
・ゴロンして横を向くことはできる。
・腹這いで回転はできる。
(見ている感じでは、自分で回ろうと思っているのではなく、バタバタしているうちに勝手に回転している。)
・ずり這いもしようと一生懸命蹴っていますが後ろに進みます。あとは腹這いが嫌いでしばらくすると泣き出します。
・お座りの状態からビヨーンと前傾になり、脚を伸ばして遠くのおもちゃを取り、またお座りの状態に戻れる。
・お座りの状態でちょっとずつ進んで、気づけば方向が変わっていたり、少し離れた所まではいける。

1ヵ月前に比べたら、ゆっくりではあるものの動くようにはなっています。
今は7.4キロでどちらかというと小柄な方です。
マイペースさんなだけだと思っても良いのでしょうか。

コメント

ふゆあおい

発達に関する仕事をしています。
お子さんの発達、不安になりますよね😞

何事も早く出来る必要はありませんが、段階を飛ばすことは避けたいので、できれば少し練習して誘導出来ると良いですね🙌

寝返り練習はまず、仰向けで両手両足を一点に集めて持って、身体をゆっくり左右に倒します。
この時しっかり横腹が床に着くようにしてくださいね。
これで自分の中心を知ってもらったり、身体が横を向く感覚を養ってもらいます。
また、仰向けの姿勢から、片足を交差させ、骨盤が下向きに変わるあたりまでお尻を押してお手伝いしてあげて、あとの一息を自力で頑張ってもらうところから練習してはどうでしょうか?
これは、左右どちらの方向にも行ってください。
初めは敷布団のへりっこで行って、その段差を利用して勢いをつける感じで寝返っても良いです。
こう動かせば良いんだな、というコツを掴んでもらいたいので☺️

ずり這いもどうすれば良いのかいまいちコツが掴めてないのかもしれないですね。
うつ伏せの状態でお尻を左右横からモニッと大きく包んで、骨盤を床につけるように優しく左右に揺らし、骨盤の動きを促します。
また、ワニが歩くように、足を交互に曲げ、ヒザが横腹につくところまでしっかり動かしてあげ、股関節の可動域を教えてあげます。
蹴りの練習はよくされている方もいますが、足の裏に手を添えてあげて、足の動きに合わせて手に力を
入れ、蹴ると進むという感覚を覚えさせてあげます。
また、腕の力も必要です。棒や、フラフープ(100均にあります)をうつ伏せ状態の両手で握ってもらって、こっちへ少し引くとお子さんも引いてくれるようになります。その引いてくれるタイミングでこちらも力を入れると、お子さんが腕を引きながら身体が前へ進み、腕を引くと身体が前に行くという感覚を経験してもらいます。

全てをマイペースで済ましてしまうのは、お子さんのためにもどうかなーと思います🤔
マイペースだとしても、適切な時期に適切な運動をしっかりできるように、サポートしてあげる必要はあるかなーと思います🙌

  • miu

    miu


    詳しくありがとうございます😭
    やっている練習もやっていない練習もあったので、実践してみようと思います。
    ずりばりも寝返りもちょっとお手伝いしたら出来るので、まさに身体の使い方が掴めていないんだろうな〜という感じです。
    上の子のお世話に手がかかり、抱っこしている時間が長かったのと、お兄ちゃんが全部勝手にできるようになったので、そのうちできるかなで片付けていた部分がありました😔

    全部後少しのところまできているので、一緒に頑張ろうと思います⭐︎

    • 4月10日
  • ふゆあおい

    ふゆあおい


    しっかりどの段階も踏んで、筋肉をバランス良くつけられるといいですね🙌
    歩けるようになった時、転けにくい子に育ちます。

    座ったまま移動するというラクした方法を先に習得してしまうと余計にそればかりになるので、少しお手伝いしてあげて適切な動きを引き出してあげられると良いかと思います☺️
    身体の発達は言葉や食事にも関わってきますので、これを機にしっかり動かしてあげてください🙌

    毎日お忙しいでしょうし、女の子は発達が早いとかいう謎の言い伝えがあるので(実際には医学的根拠は乏しいです)、余計に様子見になっちゃっていたのではないでしょうか😯
    毎日育児お疲れさまです✨
    お忙しくても、マイペースで済まさず、ちゃんとこうやって情報収集をされているなんて、優しいママですね☺️
    焦る必要はないので、娘さんと一緒に楽しんで頑張ってあげてください🙌

    • 4月10日
ねむねむうさちゃん

シェフリングベビーかなー?
うちは下の子がそうです😩
未だにずり這いなんてしませんよ😗
お尻歩き達人です👍

  • miu

    miu


    コメントありがとうございます!
    私も調べてみましたが、お尻歩きする子もいるんですね😯
    同じような方がいらっしゃって、少し安心しました。
    まだ完全にお尻歩きまではいっていないので、もう少しずり這いの練習とか粘ってみようと思います🥺

    • 4月10日
  • ねむねむうさちゃん

    ねむねむうさちゃん


    「(イギリスの小児科医)ロブソンは、シャッフラーは多くの子どもと異なった筋道で運動発達を示す「正常な子ども」であると結論しています。
    なぜ、ハイハイをせずに、シャッフルするのかまだその理由は分かっていません。赤ちゃんはだれでもハイハイする、という常識が実はそうではなかったのですね。

    このように、シャフリングベビーは医学的には一般的ではないが珍しくはなく、個性的ではあるが異常ではない、と考えられています。」



    上記のようにシャフリングベビーはその子の発達の仕方であって、別に特別だったりおかしいわけではありません。
    ましてや、上の方が書いてるようにラクしてるわけでは決してありません。そういう歩み方なだけです。
    うちはお尻歩きの下の子をずっと育てているので、そんな間違った書き方が親として信じられないですが……

    必ずハイハイをしなければいけないという思い込みは取っ払って下さいね🙌
    そういう進み方をする赤ちゃんを否定することになりますから💦

    • 4月10日
  • miu

    miu


    ありがとうございます(^^)💕
    たしかに私も楽してるとは違うと思います。
    それぞれの成長のペース、成長の過程があるのかなと思っています。ずり這いも惜しい感じではあるので、もう少し練習してみようかなと思いますが、練習した結果、シャフリングベビーでも私は全然見守ろうと思っています♡
    お兄ちゃんが走り回るのを座ってニコニコ見ているのが大好きな妹だったので、結果お座りが一番居心地良くなったのかもしれません😊

    色んなベビーがいるので、後々歩くことや言葉が遅くても、他の子に比べて転んで怪我が多くても、健康に大きくなってくれればそれで良いです♪

    お尻歩きが得意なお子さんのママからお話が聞けて安心しました☺️
    引き出せる力は引き出してあげて、でも子どもの歩みを見守りたいと思います。

    • 4月10日
ひかり

本来、ハイハイからお座りの発達の順番ですが、
先にお座りできるようになると、シャフリングベビーになる事がありますよね💦

歩くの少し遅いとは思いますが、周りの子も歩くようになってるので、その子のペースで良いと思いますよ☺️

  • miu

    miu


    コメントありがとうございます!
    そうですよね😭お兄ちゃんが本当に順番通りだったので、兄妹でこんなに違うのかとビックリしています!!
    個性は認めつつ、出来るだけ成長過程も守れるようにしていきたいです🙂👏🏻

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

過去の質問に失礼致します。
不躾ながら、お子さんはその後順調に成長されましたでしょうか?
現在7ヵ月半の娘が寝返りもずり這いもお座りもまだで、miuさんのお子さんと同じような状況です。この先ちゃんと成長するのだろうかと不安に感じており、差し支えなければお話伺えればと思いコメントさせていただきました…🙇‍♀️

  • miu

    miu


    ご質問ありがとうございます。
    私も当時とても不安だったこと、覚えています。

    娘の場合、あの後、かかりつけの小児科に行き、とりあえず寝返りができそうな動き(仰向けに寝かせて、子どもの頭側で音のなるおもちゃなどを振ったり、呼びかけたり)をして、寝返りしたくなるような遊びをするように言われ、やっているうちに寝返りは2、3日でできるようになりました。
    その運動のおかげか、できるようになる成長のタイミングだったのかは分かりませんが😣💦

    娘の場合は座らせてあげたら、お座りはできていたので、寝返りができるようになってからは、自分で手で支えて起きてお座りしたり、ずり這いを飛ばしてハイハイしてみたり、長男とは違い、順序もスピードもイレギュラーな感じで?成長していきました。
    今では小柄ながら、かけっこでは誰にも負けないくらい、走るのが速いすばしっこい女の子に成長しています。

    ただ、成長が遅かったことと関係しているかはわかりませんが、未だ小柄で、低身長で検診に引っかかり、現在経過観察中です。

    溜めて溜めて、急に成長する娘のようなマイペースタイプのお子さんかもしれませんが、とにかく不安に感じたら、一人で悩むより病院で診てもらう方が私は安心できました😉✨

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に返信いただきありがとうございます。🥲
    とても立派に成長されているんですね☺️✨

    なるほど、小児科にかかられたんですね。発達の相談というかたちでしょうか?1人で悩んでいても仕方ないので、私も小児科か保健所の発達相談に連絡してみようかなと思います、、、
    ただマイペースに成長してくれているならいいのですが、やはり不安で不安で、、、

    ありがとうございました🥲

    • 3月18日
  • miu

    miu


    私もはじめ、保健所の発達相談に行ったんですが、不安なら受診してくださいと言われてしまい、とりあえずかかりつけに相談しました😊
    病院に行くのもドキドキしますが、色々な病気の可能性が否定できれば安心ですし、もし何か見つかっても早い段階で手が打てて子どものためにもなるので、一度かかりつけの小児科へお電話で発達の件で受診可能か聞いてみることがオススメかと思います✨

    ゆうさんの娘さんが大きく元気に育たれることを祈っております🙇🏻‍♀️

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!保健所の発達相談に行こうと思っていましたが、ちゃんと見れるのは小児科の方なんですね!

    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 3月20日