※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子は保育園、10ヶ月の子は自宅で見ています。一日のスケジュールがバタバタで、リズムが整わず部屋の片付けもできない状況です。

上の子3歳、保育園、
下の子10ヶ月、自宅で見てる。

同じような方、一日のスケジュールどんなかんじですか😵?
今週から保育園始まったばかりで、兄弟ともに風邪ひいて病院連れてったりで、まだまだリズム整わないのですが、なんだかんだ朝から晩までバタバタで、部屋片付けようと思っても全然できずで😅

コメント

まー

育休中で、長男は保育園に通っています☺️

〜7時30分  長男、次男が起床
〜8時 朝食
〜8時45分  保育園に出発
〜9時 帰宅
〜9時30分 次男朝寝
〜10時30分 起床
〜11時 離乳食
〜12時30分 遊び
〜13時30分 買い物
〜14時 昼寝
〜15時 起床
〜15時30分 長男お迎え
〜16時15分 近所の公園で遊ぶ
〜17時 夕食、 離乳食
〜17時45分 お風呂
〜18時30分 遊び
〜19時 長男就寝

最近はこんな感じで固定されてきました😊
長男が年少に進級し、お昼寝がなくなった為 夕食も就寝も4月からぐっっと早くなりました!

次男は長男が寝た後はまだ起きていますが、眠くなったら寝かしに行って 遅くても21時には就寝しています。

家事は次男が寝ている時や、1人遊びの最中に急いでやってます!長男のお迎えまでに、夕食は完成させてます🍴

幸🍀

6:30 次男起床
7:00 次男離乳食
7:00 長男起床
7:30 長男朝食
9:00 保育園登園
(★この間に家事)
11:00 次男離乳食→お昼寝
(★この間に家事)
15:00 次男ミルク
16:00 保育園お迎え→公園遊び
17時半 長男夕食
18時 次男離乳食
19時 お風呂→次男就寝
20時 大人夕食
21時 長男就寝
(★残った家事)

私も何もできません😂午前中と午後の★の時間に離乳食作りや台所後片付けと夕食作り、夜の★は台所片付けや洗濯、保育園準備や生協などです。毎日最低限の家事、もしくはそれ以下です💦