※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

慣らし保育でママがいないと泣く娘について、主人がイライラしています。娘の不安に寄り添いたいが、離れると泣くようになるか心配です。

慣らし保育が始まってから『ママがそばにいないとダメ』がすごいです😭

慣らし保育5日目です。
姿が見えなくなったら泣く、どころではなく背を向けただけで泣きます🥲
壁付けキッチンなのでもはや何もできません😂
主人が帰ってきて、バトンタッチして夕飯を作ろうとしてもパパ無視でギャン泣き…
お風呂も主人に受け取ってもらってわたしが浴室に残ったまま(体拭いてます)だとギャン泣き…
日中も離れるとすぐ泣くので、『パパが嫌』なわけではなく、ママがそばにいないのが嫌なんだと思います。

命が宿った日からずーーっとママのそばで生きてきて、突然保育園で離れ離れになったら寂しいし、小さい体でよく頑張ってると思います🥲
(保育園は朝先生を見つけると泣くけど、保育中は楽しく遊んでいるようで迎えに行くと泣いていません。)

ですが、主人がすごくイライラしています😩
うるさい、ずっと泣いてる、また泣いてる、俺なんて必要ない。と理解が無さすぎてこっちがイライラします。
泣いてばっかで病気なんじゃないの、とも言われました😔

保育園に慣れるまでは娘の不安に寄り添って、一緒にいる時はなるべく娘優先にしてそばにいるようにしようと思っているのですが、そうするとより離れた時に泣くようになりますか?😭
不安で泣いてる娘もかわいそうだし、パパにイライラされてる娘もかわいそうです😢

コメント

女の子、男の子まま

娘は1歳から1歳半くらいの時は人見知りがすごくパパでも泣いてました
慣らし保育も毎日泣いてましたが慣らし保育終わる頃には楽しくなったのか泣かなくなりました‼️
もう少しの辛抱です
頑張ってください😊

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます😭
    慣らし保育終わる頃には泣かなくなったんですね🥺
    5日目にしてまだ2時間しか預けられてないので道のりが心配ですがゴールが見えました🥺
    もともと人見知りは全くなくて(今もない)、でも後追いだけすごいタイプでそれに拍車がかかりました😂

    • 4月9日
deleted user

保育園で頑張っているので家では甘えさせてあげてほしいです🥺
いつかは慣れてくれるはずなので⭐︎
パパの気持ちも分かりますがイライラする前に、ママの代わりにできることをしてほしいですね🥺

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます😭💓
    そう言ってもらえて安心しました😭💓💓💓
    ママがいいってことは、ママは自分の時間が取れないってことだってことに気づいて欲しいです😭
    土日お休みなのでいーっぱい娘と遊ぼうと思います🥺❣️

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

まさに同じ感じです😭😭😭

すこーし離れただけで
ギャン泣き、ひたすら抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ、、💦
何してても抱っこ。

やっぱり寂しいんですよね😭
私はできる限り子供優先にするつもりです😭❤️

  • ままり

    ままり


    仲間がいました〜😭😭
    寂しいよねぇ😭頑張ってるねぇ😭って感じですよね😢😢😢
    1歳2ヶ月にして生まれてから初めておんぶしながらお風呂掃除しました😂
    お互い土日いっぱい甘えさせてあげましょう🥺💓💓💓

    • 4月9日
3人ママ☆

保育園で離れて頑張ってる所で、慣れなくてまだまだ不安が大きいですもんね💦おうちでは抱っこしたり、甘えさせてあげた方が良いと思います😊✨1ヶ月もすれば保育園慣れるので短期間のことですしね💡
それにしてもご主人…病気まで言わなくても😞自分じゃ何しても泣かれるからイライラするのは分からなくもないですが…娘さん頑張ってて不安定なのも理解して欲しいですね💦

  • ままり

    ままり


    気づかずお返事遅くなってすみません😭
    そんな主人の態度を娘も感じ取っているのか「ママがいい!」だけではなく、「パパは嫌!」が追加されたような気がします😂
    【保育園 夜泣き】のURL送りつけました!笑

    • 4月13日