
離婚も視野に入れて夫婦で話し合いをしているのですが、着地点というか…
離婚も視野に入れて夫婦で話し合いをしているのですが、着地点というか落とし所がわからなくなって頭がゴチャゴチャしています😢
良ければ話を聞いて下さい。
子供が生まれてから義母が距離感無視してグイグイくるようになりました。
お節介なところがありがた迷惑で本当に嫌で嫌で😫
断ったり嫌だと言ってもああ言えばこう言う人で、自分の意見や思いを通そうとしてきて苦痛で疲れます💦
しかも旦那は単身赴任中でいないので、こっちとしては義母の相手を旦那の代わりにしてあげてるくらいの気持ちです😤
旦那には義母のことを悪く言うのは気が引けるので、気を使いながらオブラートに包んでやんわりと嫌なところを伝えていました。
これは察して欲しい気持ちもありハッキリ言わなかった私も悪いですが、旦那は「母さんは楽しそうだった?母さんが喜んでるならいいじゃん!」って、いつも義母主体で考えています。
他にも子供のことで夫婦で話し合ったことなのに義母に違う意見を言われたら、そっちに従おうとしたり💦
義母の暴走っぷりを助長してるのは、旦那のこの性格だということに気付いたんです!
性格って簡単に変わるものじゃないだろうからもう離婚したいなって気持ちになってしまって...。
旦那自身は小さい時から我慢ばかりさせられてきたらしく、自分の意思を通すより周りの人が楽しければいいという性格だし、母親には気を使って言い返せないと自分で言っています。
でも離婚したくないから性格を変える!自分じゃ気付いてないところもあるからその都度教えて!と言われました。
その都度教えないといけないなら面倒なので離婚して欲しいです。
ちなみに義母の件に関してはどうやって解決するのか聞いたら「転勤のない仕事に転職する!そしたら俺が母さんの相手できるから」って🤦♀️
ダメだこりゃ💦
本質というか根本を全く理解していない💦
なんだかどうすればいいのか、自分でもどうしたいのか分からなくなってきました。
旦那の性格、変わると思いますか?
逆にこれで離婚を考える私はおかしいですか?
- まりりん🔰
コメント

ままり
んー、変な話、明日義母が亡くなったら問題は解決し、離婚しなくても良くなるんですかね?😶
だとしたら、夫婦間でリコンを話し合う前に、義母へ
離婚を考えるほど奥さんは嫌がっているということを認識させる必要があると思いました。
それすらも旦那が嫌がるなら、私なら直接義母へ言います。
グイグイ来る人ならこちらも嫌なことは嫌とグイグイ言います!
義母さえいなければ離婚しなくてもいいくらい、というか旦那さんと離婚したいのではなく義母と離れたいなら
まずはそっちに動きます😊

ちいまま
性格はなかなか変わることはないと思います。
うちもそうです。義祖父が本当に要らぬ一言を言うのでやめてほしいと何回も言ってるのに「そういう年代だから」で済ませるのでめっちゃイライラします。が、言い方悪いですがもう少しの我慢(必ず私よりは先に居なくなるので)だと思えばなんとか持ち堪えてます。でも義母だとそうもいかずモヤモヤしちゃいますよね...
義母が原因で離婚とかよくあると思いますよ!
-
まりりん🔰
そうですよね。
ずっとその性格で生きてきたんだから、簡単には変わらないですよね💦
義母が原因で離婚ってよくあるんですね😳- 4月10日

ままり
私も義母さんに溝できていいので伝えます😅連絡もシャットアウトします。家来ても居留守か外出して、距離をとります。
あとは、旦那さんが義母さん主体で考えているようなので、妻と子優先に考えるよう伝えます😅
-
まりりん🔰
そこまで完全拒否ですか😣それくらいしないと義母はわかってくれないですよね💦
旦那は私と子供を優先に考える努力はすると言ってくれましたが、気付かずに義母主体になってしまうことがあるかもしれないって💦もうずっと染み付いていて無意識レベルらしいです😫
そう簡単には直らないだろうなって思ったらなんだか気持ち悪く感じてしまって🤢- 4月10日
-
ままり
また気持ちが落ち着いたら交流してもいいと思いますが、今は嫌だってことを態度で示した方がいいかなと思いました。特にああ言えばこう言う人には。多分ままりんさんが優しいから、言い返せばなんとかなると味をしめてるようなきがします。
- 4月10日
-
まりりん🔰
確かに!!それはあると思います!!言い返せば自分の意見を押し通せると思われてますよね😫
そこはハッキリ言いたいです!- 4月10日

退会ユーザー
そう育ってきた人に、そうじゃないと伝えるのは大変だと思います💦
まず悪意がないから。
それが正しいと信じて生きてきたから。
ままりん🔰さんが嫌だと思う気持ちって、ままりん🔰さんにしかわからないしきちんと旦那さんに伝わるよう伝えないと伝わらないです💦
多分伝わってないです😭
でも面倒だから離婚したい程度なら、旦那さんにもお互いにもっとあう人がいるかもしれないので離婚もありかと思います。
私なら、子供からパパを奪う程の覚悟する前に義母にガツンと言います💦
二度と会わなくてもいいし。
うちはそれでガツンと言って義母から謝罪されて完全に義母が立場弱いです😄
-
まりりん🔰
価値観の違いってことですよね🤔
義母主体であることを私が嫌だと思っていることは旦那に伝わったのですが、義母主体の考え方は染み付いていて無意識レベルらしいです😫
ずっと左利きだった人を右利きに矯正するくらい大変なことじゃないかと思っています😅
そしたらすごく面倒に感じてしまい、あおさんの言う通りでそのままを受け入れてくれる人と再婚したほうが旦那にとってもいいのかもと思いました 。
子供からパパを奪うという言葉にはハッとさせられました😳
あおさんは直接義母に言ったんですか?- 4月10日
まりりん🔰
そうですよね😣問題はそこですよね😣
そこが自分の中でもハッキリしなくて💦
旦那の中に義母ファーストが染み付いていることを知った今、どうしてもそこが気持ち悪く感じてしまって😢
義母だけの問題なのか自問自答します!!