
来年の子供の学校での欠席連絡に困っています。近所の子供に連絡を頼むシステムに驚き、顔見知りを作る必要があるか悩んでいます。
来年子供か小学生になります。
今日進学予定の学校のホームページを見ていたら、欠席の時は連絡袋を近所の子に預けて、帰りにまた配布物を入れてその子に持ってきて貰うというシステムらしく、入学したらその子のクラスと名前を書いて出すそうです🙄
私の行っていた学校は普通にお休みの連絡は親が電話するだけだったので驚きでした😵
近所に小学生はたまに見かけますが、親をしっていて話せるような子がいないのですが、これから一年の間に探した方が良いですよね⁉️
幼稚園で1年間だけ年少の時に同じバス停だった子が少し離れていますが、その子のお母さんの連絡先は知りません💦
もしその子以外見つからなければ、なかなか近所で会うこともないのですが、一年後にいきなり訪ねて行ってその子の名前を書いても良いか聞いたら失礼ですかね😭
一年の間に頑張ってもう少し近くの子で顔見知りを作った方が良いでしょうか?😱
- 夏色☆(6歳, 9歳)
コメント

mm.7
集団登校ない地域ですか?

yu-s
娘と同じだ!
目の前、同級生だったからお願いしました😖
今年からオンラインになって
お願いすることがなくなりました😂
最初は一緒に登校して
だれか探した方がいいかもしれないですね!
-
夏色☆
同級生いて羨ましいです😆
うちは田舎でまわりの家と家も結構前離れていて😱
しかも体調不良で休むならその時に子供残して?わざわさその子の家まで届けるのも大変だし、また帰りに持ってきてもらうのも何か悪いし…と思ってしまいます。。
電話連絡ダメな理由とかあるんですかね😱- 4月9日
-
yu-s
分譲地なんです!
友達にお願いするかファックスでした😂
ダメって言われましたか?- 4月9日
-
夏色☆
まだ来年入学でたまたまホームページの学年だよりに連絡は連絡袋で違う子に預けて、と書いてあったんです😂
主人は同じ学校出身ですが、そんなシステムではなかったらしいです🙄
ファックス可なんですね!電話はインフルエンザの時期とか応対が大変だからとかですかねー🤔- 4月9日
-
yu-s
でもコロナ対応なのか
受け渡しなくなったので良かったです😊 プリントとかはお願いするのかまだわからないんですが💦
アルコールシートでファイルを
毎回拭いてポストに入れて
非接触でお互いにしました😁- 4月9日
-
夏色☆
ポストなら安心ですよね😍
ありがとうございます😆- 4月9日
夏色☆
そうなんです😭もし近所に見つかれば、慣れるまでしばらくの間だけでも一緒に行ってもらえたらそれもお願いしたいです😂
mm.7
無いんですね💦
うちのところも休みのときは、連絡袋を預けて〜なんですが、集団登校なので班長さんに預けてってなってますが、なんせうちの子起きれなくて毎朝車😅
なので、休みの時に班長さんに持っていくのも気まずくて、渡さずに休みました(笑)
何も言われなかったですが😅💦
今はまだ誰が近所に居るかとかも分からないだろうし、通う様になれば少しずつ把握してくると思うので、それからでも大丈夫じゃないですかね👌
夏色☆
同じシステムの所あるんですね!なんで電話じゃダメなんだろう💦急ぎで渡す配布物もよっぽど無さそうだし😱
通い始めたらまた見つかるかもしれませんよね✨