
ベビーベッドの必要性について相談しています。自分は欲しいと思っているが、夫や実母はいらないと言っています。2人目を考えるなら必要とも思っているが、夫には理解されていません。購入する場合のタイプや、レンタルの場合の後処理について知りたいそうです。
ベビーベッドの必要性について。
ママリを見てもネットを見てもベッドはいらなかったというのをよく目にしますが、私的には欲しいなと思っています🥺私と夫は高さのあるベッドで寝ているのでベビーベッドがないとベッドの隣に布団を敷く形になります。ペットはいませんが埃や隙間風も気になるなぁと、、もちろん毎日掃除はするつもりですが。
夫と実母は、いらないorレンタルでいいと言ってます。こればっかりは使ってみないと、全然いらなかった、あってよかったなどはわからないのは承知です🥺2人目を考えるならベッドあった方がいいよとも良く聞くのでそれを夫に言ったら2人目なんてわからないよ、と言われてしまい、、😢
買うとしたらどういうタイプの物がいいのか、買わないとしたら布団でも埃や隙間風などは気にならないのか、レンタルであればレンタルし終わった後はどのように寝かせてたのか、教えて頂ければと思います🥺
添い寝したというのも聞きますが、添い寝は少し大きくなってきたらと考えています。その際は私と子どもだけベッドで夫は寝相が悪すぎるので下で寝てもらうつもりです。片方は壁側にくっついてるのでそちらに寝かせても高さがあるので転がって落ちたら怖いなぁと思います、、
- ママリ
コメント

退会ユーザー
1人目ですか?もしそうで2人目以降を考えてるなら買ってもいいかなと思います☺️私は1人目の時は買いませんでしたが2人目で買ってかなり重宝しました!写真のような物で使わなくなったら折り畳んで保管できるのでその点もよかったです。

ちゃ
必要なかったです!
下の子のときはお友達が貸してくれたんですが、使ったのはほんと一瞬でした。ベットで寝てくれる子じゃなかったので、、。
壁側に寝かせてましたよ!
寝相が悪くて落ちたことは一度もありません。
ベッドガードをつけてます!
-
ママリ
やはりベッドで寝ない子もいますよね😣
実際に壁側に寝かせてたという方の意見とても参考になります🥺!!
ベッドガード、調べたことがなかったので調べてみます✨ありがとうございます♪- 4月9日

はーくん
うちはベットで夫婦で寝ていて、ベビーベットは6ヶ月まで使える物をレンタルしました✨最初はベットじゃ寝てくれなくて同じベットで添い寝したりもしましたが、結果ベットはレンタルして良かったです✨
2人目も考えていますが、またその時はレンタルする予定です!
-
ママリ
夫と母はレンタル意見が強いので、参考になります!ありがとうございます☺️✨
値段もピンキリだと思いますが、2人目もレンタルするなら買ってしまった方が安いのかなとも思ったのですがそんなこともないですか😣?
また、レンタルし終わった後はどのように寝かせていますか?質問ばかりでごめんなさい😢- 4月9日
-
はーくん
うちはレンタルして良かったです😂✨値段もそんなに高いやつにはしてないです🥺✨
レンタルなら使わなかったら返すこともできるし、今は普通に一緒に寝てます😂ベビーベットってかなり場所取るので😱
今フローリングですが、すのこ敷いて布団を敷いて寝てます😂ベットは寝相が悪くて落下しまくったので、フレームは別の部屋に置いていてマットレスのみにしています😭- 4月9日
-
ママリ
やはり値段もそんなに高い物ばかりではないですもんね!使わなかったら返せるのがレンタルはいいですよね☺️✨レンタルももっと調べてみます!!
ベッド寝相悪いとやっぱり落ちますよね、、😢
すのこ敷くのいいですね!✨
参考にさせて頂きます♪
ありがとうございます😊!- 4月9日

りんりん
我が家はベビーベッド買いました☻
理由としては
・大人のベッドが高さ高め
・お互いしっかり寝たい
(揺れとかで起こしたくないし、寝返りするのとか気にしたくない)
・衛生面
・添い乳する気がなかった
・ベッドに1人で寝れるようになって欲しい
・2人目も考えていた
などで購入に至りました🥰
最初は赤ちゃんも慣れてなくて泣いたりするので、それでやめたという友達も多かったですが、じゃあ慣れる事が出来たらいけるだろう!と思って、退院してからさもそれが当たり前なように毎日寝かせてました☺️
そのおかげか?特に嫌がる事なく寝てくれて、私たちがベッドに入る時も揺れとか寝てる場所とか気にせず出来ましたし、お互いゆっくり寝る事ができました!
高さがある程度同じで横付けできるなら、ないてる時とか寝つきが悪そうな時は自分も寝転びながら手を握ったりする事も出来たし、授乳するのも座ったまま抱っこしてあげられたので、わたしはあまり困らなかったですよ☻
-
りんりん
ちなみに、木製の折りたたみが出来るやつです☻
ココネルというやつも悩んだんですけど、上の段は半年かなんかまでだったので、下の段になると抱っこも大変だなと思ったのでやめました!
買ったのは大和屋?やったかな??- 4月9日
-
ママリ
とても詳しくありがとうございます🥺!
そして理由としてあげてくださった、6点が全て私が思ってる通りです🥺✨
泣いてやめてしまうというのよく聞きます!そして添い寝したらすぐ寝てくれたから添い寝にしてると。確かにそれが当たり前だと寝かせるの大事ですね👏夫婦がゆっくり寝ることも✨
大和屋、見たことなかったので見てみます!ありがとうございます☺️- 4月9日
-
りんりん
添い乳、赤ちゃんは安心してくれると思うんですが、ママが寝不足とかだと授乳中ウトウトしておっぱいで窒息させてしまう可能性もあるので私は寝不足に自信ないし怖くて出来ませんでした💦
あと、我が家は夜の寝かしつけは里帰りした日からパパに頼んでいたのですが、パパに聞いてみてもベッドでよかった!親も気にせず寝れるし💦と言ってました☻
後は、子どもが寝相悪かったり寝返りとかしだしても落ちたりの心配もほぼないのもありがたいです👌💕
泣いてるから泣かないようにやめるか、慣れるように工夫していくかは主さんがどうしたいかだと思うので、ご主人と話してみたらいいかなと思います☺️- 4月9日
-
りんりん
ちなみに、一歳半くらいまでベビーベッドで寝てて、さすがに寝返りなどで手狭になってきたので実家から私のシングルベッドを持って帰ってきてダブルベッドに今横付けしてます☺️
高さが少しだけ違いますが、逆に大人のベッドが高いので
寝てる時に落ちる事もないし、反対側だけ柵をつけました🤗
なので2歳前からシングルで伸び伸びと寝てます笑- 4月9日
-
ママリ
おっぱいで窒息なんてこともあるんですね😱!!
お母さんは常に寝不足ですもんね、、私も自信ないです🥺
ご主人の意見は聞いたことがなく、育休中や休みの日は寝かしつけてくれると思うのでとても参考になります!✨
夫とそのように話をしたことはなかったので話してみます☺️!
2歳前からシングルベッド、とても伸び伸び寝られますね😆
確かに少し大きくなってきたら添い寝ではなく子ども用のベッドというのもありですね🤔✨
たくさんありがとうございます😢!- 4月9日
-
りんりん
お母さんだから窒息なんてさせるわけない!大丈夫!はないと思ってるので💦
寝不足は気づいたら寝かけて頭ゴンってなったり、イライラもするしほんといい事ないです😭
夜は特に、抱っこしてからベッドに寝かせる癖もつけたくないと夫婦で思っていたので、あってよかったみたいです☻
ベッド無かったら動けるようになった時とかに布団の上をどこまでも動いたりゴロゴロどっかいったりしそうで大変やからとも言ってました🤣
ある意味サークルなので自由な範囲も狭いし諦めて寝るのかもです😂
シングルベッド持ってきてよかったですよ❤️
途中起きたら私たちのベッドに入ってきて間に寝たりもしてはります笑
いえいえ😊
パパが寝かしつけに行ってからは自由時間なので🌸
何でも聞いてください😊- 4月9日
-
ママリ
そうですよね、大丈夫!はないですよね🥺!
私もよく子どもが足元で寝てたとか逆さまで寝てたとか転がってたって聞くのでそんなに動くものなのか😳と思いました🤣
途中起きて入ってくるの可愛すぎます💕
ありがとうございます🥺
お言葉に甘えてもう一つだけいいですか🥺?
お昼寝用にリビングに手動のバウンサーを置こうかなと思ってたのですが、なくてもいいですかね😢?バウンサーに寝かせるのも良くないと聞いたことがあって、、🤔- 4月9日
-
りんりん
バウンサーですか?
手動電動があるのはハイローチェアですかね?🤔
私、手動のハイローチェア持ってます😊
義実家が、ごはんはダイニング(食べたら2階に行くのでほんとに食べる為の場所って感じなんです💦)だったので、その時に寝ころばす場所が無いのであって助かりました🤣
実家はローテーブルで食事するので横に布団でころんとさせるとかでも大丈夫だったんですけどね💦
2人目が夏に産まれるので、里帰りしたら日中はローテーブルのリビングで過ごすのでハイローチェアを低くして使うつもりです😊
息子に踏まれたら困るので🤣笑
1人目さんで、リビングに子ども布団的な物が敷けるならとりあえず様子見でもいいとは思いますよ😊👌
私も義実家行く事になって困ってから買いました✨- 4月9日
-
ママリ
手動電動はハイローチェアと言うんですね😳!!
テーブルの高さなどにもよるんですね!!
でもお話を聞いてるとマストで出産前に買った方がいいというわけではないですし、様子見で必要そうなら買うのもありですね☺️✨
本当にたくさんありがとうございます🥺♪- 4月9日
-
りんりん
こういうのがハイローチェアです☻❤️
そうですね😊
こたつみたいなテーブルでご飯食べるなら小さい布団とかでも動かないうちは全然いいと思います🥰
何でも張り切って買うと、いらなかったな・・・ってなるので、必要最低限で後々で大丈夫ですよー☺️- 4月9日
-
りんりん
あ、見てみたらハイローラック?とかいろんな呼び方あるみたいです😂ごめんなさい💦
- 4月9日
-
ママリ
写真までありがとうございます🥺こういう物を想像していました!✨
あらかじめ買うのは最低限にします🥺✨
揃えておいた方がいいのかなと思ったので聞いてよかったです、ありがとうございます😆♪- 4月9日
-
りんりん
いえ😊
今はネットもすぐ届くし、
いるなー!と思ったらすぐに買えますし、焦らなくても大丈夫ですよー🙆🏻♀️
ベッドは買うなら退院までには組み立てないとなので、パパと話し合っていい方に決めてくださいね☺️
では、とりあえず寝まーす🤗- 4月9日

ママリ
ベビーベッド買って良かった派です✋!
ココネルエアーという折り畳めるベッドを買いました!
私達夫婦もベッドで寝ていて、布団をフローリングに敷くのも、、といろいろ考え、悩みましたがベビーベッド購入しました。
里帰りだったので使用したのは1ヶ月からでしたが、その時期からずっとベビーベッドで寝てくれました😯👌
つかまり立ちしだした頃に、添い寝に変えました!
それまで毎日使ったのであって良かったなと思いますし、折り畳めるので使わなくなってからも邪魔になりません☺️
2人目がもうすぐ産まれるので、産まれたらまたベビーベッド使うつもりです💓
重宝したし、2人目にも使用するので、元は取れたかなって思います🥺👏
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
ココネルエアー見てました🥺!私も里帰り予定なのですが、その間は布団に寝かせていましたか?質問すいません😣車で行ける距離なのでもし買うとなったら折り畳んで持って行って置こうかなとも思っています!
いつ頃添い寝に変えるのかなとも思っていました!つかまり立ちしだした頃なんですね👏
もうすぐ産まれるんですね🥰
重宝して2人目にも使えたら元取れますよね🥺!- 4月9日
-
ママリ
里帰りの間は、実家に畳の部屋があったので、そこで私の布団の横にベビー布団を敷いて寝てました!
持っていくのもありだと思います😯!が、自分が布団だったら、赤ちゃんはベッドとなると、夜中に泣いたりした時にいちいち起き上がって確認しなきゃなのが、少し手間かなとは思いました!
里帰り先でもベッドなら全然使えると思います☺️💓
つかまり立ちし出した頃は、もうだいぶ体つきもしっかりしていて、添い寝するのも怖くなかったです😊新生児とかだと、添い寝は押し潰しちゃいそうで怖いですよね😢- 4月9日
-
ママリ
私自身がシングルのベッドなんです✨
確かに自分が布団だったら手間になりますもんね😳!
里帰り先のことまでありがとうございます🥺
はい、添い寝が寝やすいのはわかってるんですが、やっぱり新生児となると怖くて😢
ご丁寧にありがとうございました🥺✨✨- 4月9日

はじめてのママリ🔰
ごく普通のベビーベッド買いました。
私はあって良かったです!
うちも大人はベッドで寝ていること、お布団を寝室の床にひくのは嫌だったので、ベビーベッドにしました。
レンタルも考えましたが、使用期間によっては大差ないかなと購入しました。
今はもう一緒に寝てますがうちの子は1歳超えても使ってましたよー。
抱っこでしか寝ない子だったので寝てからベビーベッドにおろしてました。
その後はモニターつけてリビングで見守ってましたよ。
-
ママリ
私も布団を寝室の床に敷くのが気がひけるので参考になりますありがとうございます🥺✨
レンタルも見てたのですがこれなら買っても大差ないよなぁと思ってました!
一歳超えても使えてたらとてもいいですね😆!
モニターも買おうか迷ってたんですが、寝室からリビングが少し離れてるのであった方が安心ですね✨ありがとうございます!!- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
ベッドもですが、モニターはオススメです😊今もなくてはならないし実家に行くときも持って行ってます。
- 4月9日
-
ママリ
お昼寝はリビングでバウンサーで寝かせてるという方もいて、その方が見えるし安心かなぁと思ってましたが、モニターがあれば昼間でも寝室でベッドで寝かせて安心ですね🥺✨
- 4月9日

ニャン太郎
ベットに繋げで置くなら、柵が取れる物が良いです!
うちは取れない物でしたが、添い寝も出来ず、
赤ちゃんも添い寝でないと、起きる様になったので
結局一緒の布団に寝かせていました😅
柵が外せるものが良いです!
あと、添い寝はしない予定とありますが
母乳の場合、添い寝して授乳しながらでないと
寝れない赤ちゃんも多いです💦
赤ちゃんは寝ないのが当たり前なのですが
添い寝や添い乳なら割とよく寝ます💦
なので、ベットに付けられるものがおすすめです!
-
ママリ
コメントありがとうございます☺️
そして母にもすごくそれを言われます💦結局は添い寝が1番安心するし1番寝るんだよと🥺やはり添い寝の方がよく寝るんですね😳✨
ベッドにつけられる、柵が取り外しできる物も見てみます🥰- 4月9日

はじめてのママリ🔰
まず、私は
掃除は毎日できなかったです💦
貧血で動けなかったのと
家に1人で居て掃除機なんてかけてる時間なかったです笑
少ししか使わないって言う点では色々な物少ししか使わないですよね
ベビーベッドしかりベビーバスしかり。
3ヶ月〜4ヶ月くらいまでしかベビーベッド使いませんでしたが
それでも私は損したなとは思ってないです!
寝かせてから置くのも
ベビーベッドだと高さがあるので置きやすい、抱っこしやすいですよ☀️
日中起きてる間も
つかまり立ちとか危ないことできるようちなるまでは
ベビーベッドに置いておけば家事したりできますし!
私はベビーベッドいる派です👶🏻
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
掃除毎日する気でいますが、実際は私も自信ないんです🥺
本当にベビー用品、少ししか使わない物たくさんありますよね!!
ベッドを見に行った時意外と高さがあって、使いやすそう😳!と私も思いました✨
やっぱり家事などする時はベッドに置いておいたら安心ですよね👏
ありがとうございます!- 4月9日

り!
うちは買いましたー!
ニトリのそいねーるというものです😌
大人のベッドの横にくっつけてます。
寝はじめはベビーベッドで寝てもらってますが、夜中に大人のベッド入ってきます笑笑
小さいうちは潰してしまいそうで怖くて、添い寝とか考えられなかった派です💦
-
ママリ
そいねーる、調べたことなかったので参考になります🥺!ありがとうございます✨
見てみます☺️
夜中に大人のベッド入ってくるのとてもかわいいですね🤣💕笑
私もそうです😢
お母さんは絶対潰さない!と聞きますが、ただでさえ寝付きが普段から悪いので、もう寝ないんじゃないかと思うぐらいです😂もちろんぐっすり寝れる時間はお母さんにはありませんが🤣
ありがとうございます♪- 4月9日

はじめてのママリ🔰
ベビーベッド買いました🌟
新品ではなくメルカリ中古です。
私と夫はベッドです。
ファルスカのベッドサイドベッドという柵が一面外れるもので、大人のベッドと高さを合わせて繋げられます。
新生児のときからベビーベッドで寝てくれたし寝付くまで添い寝もできてよかったです。
あとベビーセンサーを付けてたので、安心して目を離せました。(ベビーセンサー自体はオムツタイプもあります)
7ヶ月くらいからは大人のベッドを広くして皆で寝てますが、ベビーベッドは買ってよかったです✨
-
ママリ
中古という手もありますね😳✨ありがとうございます!
ファルスカのベッドサイドベッド、見たことなかったですがいいですね👏
高さ合わせられて繋げたら添い寝できますね🥺!!
調べてみます♪
ベビーセンサー、オムツタイプもあるんですね😳
まだまだ知らないことだらけでした💦とても助かります🥺ベビーセンサーも見てみます!- 4月9日

退会ユーザー
うちはミニサイズのベビーベッドを友人からもらいましたが、寝返りが早かったのですぐ手狭になり、使ったのはたった2ヶ月でした💦
活発な子なので、レギュラーサイズでもせいぜい4〜5ヶ月しか使えなかったと思います。
今は夫とは別の部屋に子供と布団敷いて寝ています。
レンタルで済ませるか、買うとしても折り畳みできる物がいいかな、と思います。
木製のしっかりした物は邪魔ですし、使わなくなった時処分に困ります💦(送料かかるのでメルカリなどでも売りにくい)
個人的には布団の方が楽ですけどね!どんなに動き回っても落ちる心配ないのと、夜中お世話するのに立ち上がらなくて良いので✨
1人目なら、必要になってから買うなりレンタルでも充分だと思いますよ😉
-
ママリ
寝返りが早く活発な子だとあまり使えないんですね🥺!
夫と別の部屋で布団敷いて寝るというのは考えたことがなかったので候補に入れてみます🤔✨
やっぱり木製の物は処分に困りますよね、、大きいとメルカリ送料高いですもんね😢
考えてみます!✨
ありがとうございます♪- 4月9日

へも
一人目の時買ったんですが、ほぼ使いませんでした😂💦大人は敷布団ですが、起きてベッドから下ろして授乳して…が面倒で添い寝になりました😓ただ里帰りしてて、7歳の甥っ子がいる祖父母の家にお邪魔させてもらってたので、昼間ドタバタして危ないので昼間は寝かせてました☺️ココネルエアーを買いました☺️二人目妊娠中なので、二人目は日中そこで過ごさせる予定です!
-
ママリ
確かに敷布団から起き上がって授乳したりを何回もやるのは大変ですね、、🥺
昼間だけ寝かせるという手もありますね🤔!!
ココネルエアー、やはり人気ですよね✨
ありがとうございます♪- 4月9日

ママリ
ベビーベッド大活躍した者です!うちの場合はベビーベッドなしには育てられないくらいなくてはならないものでした。ねんねトレーニングをしたので、うちの子は3人とも寝かしつけいらずでベビーベッドでスヤスヤでした。末っ子に至っては横にみんなが寝ているのでいつまで大人しく寝るかなー騒ぎ出したら一緒に寝ないとな、と思っていたら気がつけば1歳半までベビーベッドでした。目がぱっちりの覚醒状態でも、ベビーベッドに入れたら寝るスイッチが入るようで、指を吸い出しセルフ寝かしつけで寝ていました😂
実家に2台(寝室用の大きいの、リビング用の小さいの)、家にも同じように2台あります。全て使い倒しました。それこそ、上の子がいると日中もベビーベッドに寝かせるのが1番安全ですしね。
いろんなご家庭があるかと思いますが、うちはそうでした〜
-
ママリ
ねんねトレーニングで寝かしつけいらずでスヤスヤ寝てくれるんですね😳✨
一歳半までベビーベッドすごいです🥺!
ベッドに入れたら起きるのではなく寝るスイッチ入るのいいですね👏
やはり2人目以降となるとあった方が安全ですよね✨
ありがとうございます☺️!- 4月9日
ママリ
はい、1人目です!
写真付きでわかりやすくありがとうございます😢!
折り畳めるのも、木ではなくこういう素材なのもとてもいいですね✨2人目で重宝されたとのことでしたが、お昼寝もこのベッドでしてましたか?
退会ユーザー
お昼寝はベビーベッドでしてました☺️夜は新生児から一緒の布団で寝てます!
ママリ
お昼寝もベビーベッドだったのですね✨お昼寝はバウンサーに寝かせてるというのも聞いたことがあったので、、🥺
ありがとうございます♪