![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんに絵本を読んでいないことやテレビを見せていることについて、言葉の発達に影響があるか心配です。家から出るのが億劫で散歩も少ないため、心配しています。
もうすぐ8ヶ月になりますが、
いまだに絵本読んでません😂
持っているだけで...
毎日読んであげないと言葉の発達に
影響ありますかね😂!?
また、家でずっとテレビついてますが
Eテレは一度もつけたことなくて
自分の観たい番組つけっぱです💦
家から出るのが億劫なので平日は
週1〜2くらいしか散歩に行かずなのに
テレビはEテレでもなく絵本も読まずで
さすがにかわいそうですよね😢
- ママリ(2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
ないとおもいます。
本も大事だけど、大人が赤ちゃんに話しかける方がよっぽど大事だとおもいます
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
影響ないと思ってます笑^_^
うちの子も本に興味しめして持ってくるようになったの1歳2ヶ月ごろです。それまでは絵本読んでませんでした!
Eテレも1歳過ぎかな?本人が見てるもの分かってるなーって感じたくらいからでした!
コロナもあったし今の7〜8ヶ月の子達よりも外に出たらダメっていう時期を過ごしていたのでほぼ引きこもりでした^_^
でも、成長の遅れはまだ感じてませんよ!
-
ママリ
おー!それならよかったです✨興味持ち始めたら本格的に絵本読んでみます🤣📘
- 4月10日
![はるはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるはる
影響ないかな?と思います(笑)うちもたまにしか読まないしテレビもよくついてます!eテレは二週間くらい前からやっと見始めました!
ただ私が元々お喋りなのでめちゃくちゃ話しかけてます!笑ったりして反応してくれてるのでそれでいいかな?と、、💓
-
ママリ
わたしもおしゃべりなのでめちゃ話しかけてます🤣💓楽しそうにしてくれてるの見れば、大丈夫ですよね♩
- 4月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
言葉の出、という意味では影響ないと思いますよ💡
話しかけるのが大事と聞きます!
でも、小学生とかもう少し大きくなってからだと語彙力や読解力で差が出ると聞きます💡
-
ママリ
まだ数年余裕見てても大丈夫そうですね☺️💡日頃たくさん話しかけてるので、安心しました♩
- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
読解量もつけるなら、赤ちゃんの時から読み聞かせもした方が良いという事でした💦分かりにくくてすみません💦
私もまだ子供が小学生になった訳ではないので実証できた訳ではないんですが、子どもを某有名私大附属小学校に通われてた上司が「絵本の読み聞かせは本当に大事。語彙力が付くから」と仰ってたのと周りからもそう聞くので、絵本も大事なんだなと思うようになりました☺️- 4月11日
-
ママリ
なるほど!わたしの理解力がなくてすみません😂経験者は語るですね...‼︎今日から絵本なるべく読んであげるようにします😳📘
- 4月11日
ママリ
安心しました✨わたしおしゃべりなんでたくさん話しかけてます🤣❣️