
咳や吐き戻しが続き、薬を飲んでも改善せず。小児科で処方された薬を飲み終えたが症状が変わらず、再度受診するか悩んでいる。RS検査は陰性で、喘息の可能性は低い。
皆様ならどうされますか?
3月22日→咳からの嘔吐吐き戻しがあり小児科受診。咳止めを処方される。
3月26日→症状が改善されないので、処方された薬を飲みきる前に再度授乳。今までの薬に喘息の薬と鼻炎の薬が+で処方される。
3月30日→薬飲み切り、少し症状が改善されたので予防接種に同じ小児科へ。
3月31日→予防接種の際に、症状がマシであれば喘息の薬からやめて良いと言われたので喘息の薬を辞める。
4月2日→咳と吐き戻しはあるが、薬を長く服用するのも怖く、処方されたものがあと2日分あるが全薬をストップ。
現在→薬をやめてから、ひどくなった感じはないが、良くなった感じもない。相変わらず咳はするし、咳からの吐き戻し、嘔吐は1日に数回ある。再度小児科を受診すべきか迷っている。
ちなみにRS検査は陰性。喘息も喘鳴が聞こえないので違うだろうとのこと。熱は最初に受診した時からずっと平熱。鼻水もなし。
明日から土日でまた小児科が閉まるので、本日受診するか迷っています。
- 初マタなつの(2歳6ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント