
息子が水イボで保育園に通わせる方法について相談したいです。保育園の先生は開放しても大丈夫と言ってくれましたが、他の子にうつる心配もあります。絆創膏は嫌いで肌荒れも心配です。
年中の息子に水イボが出来ました。膝裏です。
今日小児科を受診して今は痒がっておらず、イボが破れたりしていないので保育園は患部は開放したまま登園していいとのことでした。
保育園では水イボがあることを先生に伝え、これから園で他の子にうつらないように予防の決まりがあるのならその通りにします、と伝えました。先生はそのままでも大丈夫そうですねという感じでした。
水イボできたお子さん、どのようにして通園していましたか?
大きい絆創膏で保護するとネットで見ましたが、うちの子は絆創膏大嫌いで剥がすときにギャン泣きするし、皮膚が弱いので毎日貼っちゃうと肌荒れして痒くなるのでは😭と思います💧
開放でもいいのかなとも思いますが、他の子にうつったらと思うとそれも心配だし😥
- たま
コメント

はじめてのママリ🔰
去年お腹に5個くらい水いぼできました。保育園の先生には同じようにそのままでいいと言われましたが、半年経っても治らず、大きく腫れてしまいました。
絆創膏を貼ったりしてましたが治らず😣
夏になってプールが始まったので、他の子に移したらいけないと思い皮膚科に行って取ってもらいました。
麻酔シールを貼っていたので、ギャン泣きでしたが痛くはなかったようです。

退会ユーザー
他の子が患部を触ったり、同じタオルとか使わなければうつらないと思います。
プールのときは取ったりしないと入れないと思います
次男も水イボ出来たことありますが、兄弟間ではうつりませんでした。
-
たま
通園着が体操服で短パンなので露出してるのが気になって😓
兄弟間でうつらなかったんですね✨そんな感じなら園でもうつらなさそうですね💡
とにかく痒みを出さないように頑張ります!
ありがとうございました✨- 4月9日

はじめてのママリ🔰
他の園児にうつしてしまうのが嫌だったのとどんどん広がっていったのでとってもらいました、麻酔テープして痛くないけど怖かったそうで泣いてました😅
-
たま
取るのが早く治っていいですよね😥怖いですよね💦自分でもイボ取るとなったら怖いですもん😭
今日の小児科ではイボがかなり小さく、数も多いので取れるかわからないという感じで😅
明日、他の皮膚科に行って相談してきます👍ありがとうございました✨- 4月9日
たま
悪化していくこともあるのですね😭このまま掻かずに治っていけばいいですが…夏にかけて汗疹も出来やすいし、数が増えないうちにどうにかした方がいいですよね🤔
小児科では麻酔シールしてもかなり痛いからおすすめはしないと言われ…今度皮膚科でも相談してみます!
ありがとうございます✨