※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あにゃんた
子育て・グッズ

母乳で育てている方の食事について教えてください。初めての育児で不安です。

母乳で育ててる方👶🍼食事面気をつけてますか?、😌どんな食事をされてるか教えていただけたら嬉しいです😌💓初ままでわからないことだらけです(T_T)(T_T)

コメント

shioco

野菜たっぷりの味噌汁を飲むようにしてます!
あと刺激物やアルコールは絶って…甘いものがどーしてもやめられません😂

  • あにゃんた

    あにゃんた

    回答ありがとうございます🌺野菜たっぷり取ってれば大丈夫ですかね?(´・_・`)あたし退院してから甘いもの食べたくなるんですが食べても半分食べないぐらいで胃もたれしちゃってダメです⤵️わら

    • 8月28日
  • shioco

    shioco

    根菜類がいいと思います!
    あとはタンパク質。
    白身のお魚や豆腐、納豆とかですかね。
    料理得意じゃないので味噌汁です😂

    • 8月28日
  • あにゃんた

    あにゃんた

    料理めんどくさくていやなんですよね⤵️笑。参考にします😳💓

    • 8月28日
きくらげ

基本的に和食で、みそ汁は1日一杯飲みましょう。
ま(豆)ご(ごま)わ(ワカメ、海藻)や(野菜)さ(さかな)し(しいたけ、きのこ)い(いも)の食材を摂るように言われました( ^ω^ )!
豆製品、ごま、きのこ類は摂りやすいので必ず買っておきます!
疲れておかずつくりたくないときは野菜いっぱい入れたお味噌汁だけでも飲んで!って教えてもらいましたよ(・3・)

  • あにゃんた

    あにゃんた

    回答ありがとうございます🌺とても参考になります(T_T)それを中心にごはん作ればいいんですもんね🤔

    • 8月28日
  • きくらげ

    きくらげ

    産後すぐは「まごわやさしい」
    って頭で唱えながら買い物してました(笑)
    あと胸が張りやすくなるけど骨粗鬆症予防に毎日乳製品(牛乳ならコップ一杯)摂るようにってのも言われました!
    赤ちゃんに慣れるまでは大変ですがお互い頑張りましょうね( ^ω^ )

    • 8月28日
ちっち

乳腺炎になる体質ではないので、お酒飲まない以外は何も気をつけてません(^_^)

  • あにゃんた

    あにゃんた

    回答ありがとうございます🌺乳腺炎はなんですか?(T_T)産後前の食事でも大丈夫なんですね🤔

    • 8月28日
  • ちっち

    ちっち

    乳腺炎なりやすい友だちは、甘いものとか、乳製品とか食べたらイッパツでオッパイ詰まってがっちがちになって、ひどい時は高熱出るらしいです(>_<)
    でも私は牛乳飲もうが何しようが乳腺炎ならないので好き放題です。
    食事も、もともとの食事となんら変わりないですが、もともと和食党で、野菜たっぷりなので、オッパイには良いのかなと思います(*^^*)

    • 8月28日
  • あにゃんた

    あにゃんた

    それは辛いですよね⤵️⤵️和食派ではないので苦戦しそうです(T_T)前まで旦那に合わせて油っこいものとかだたので(T_T)野菜は大切ですよね!

    • 8月28日
Y⑅E⑅◡̈*

とりあえず和食です(*゚v゚*)赤ちゃんによく栄養取られるので本当みるみる痩せていきますよ(^^;;雑穀米に変えて、魚をよく食べたり、水分もよく飲むように気をつけています。たまにはおやつも食べますが、私は母乳が詰まりやすいので生クリームやケーキは避けています。詰まったら母乳マッサージ痛いです( ; ; )

  • あにゃんた

    あにゃんた

    回答ありがとうございます🌺たくさん栄養取られちゃいますよね(T_T)魚食べるように心がけます😌!母乳マッサージなにしてますか?

    • 8月28日
  • Y⑅E⑅◡̈*

    Y⑅E⑅◡̈*

    食事管理大変ですよね(^^;;母乳マッサージは母乳外来で助産師さんにしてもらっています(*゚v゚*)ちょっとおっぱいガチガチになってるところあるなーって時にすぐ行くようにしています。

    • 8月29日
カボチャトマト

産後二、三ヵ月までは和食で甘い物はいっさい食べませんでした(;´∀`)おっぱいが詰まって辛い思いをしたくなかったので💦
少しづつ様子を見て食べて、今はあまり気にしないように食べてます!
でも、続けている事は具沢山の味噌汁に、青汁(牛乳に混ぜてます)です!
牛乳は毎日飲んだ方が赤ちゃんの為にもなると、4ヶ月検診の時に栄養士さんがおっしゃっておられましたよ(^^)

  • あにゃんた

    あにゃんた

    回答ありがとうございます🌺3カ月ぐらいまで気をつけてればある程度大丈夫なんですか?(T_T)やっぱ味噌汁はいいんですね💓牛乳1日1回コップ一杯程度でいいんですか?

    • 8月28日
  • カボチャトマト

    カボチャトマト

    三ヵ月たっても、プリン1個でおっぱいがガチガチになって痛かったです😂
    こればっかりはいつ大丈夫とは言えないですね(´・・`)甘い物がどうしても食べたい!ってなった時は、様子をみながら食べるしか方法がないですね💦なかには、食べても全然平気!って方も居られるので!
    牛乳は1日コップ1杯で充分だそうですよ😊
    市からもらったパンフレットが分かりやすいので、参考程度どうぞ!
    あまり、こう!って決めちゃうとしんどくなる時が来るので、時には息抜きして下さいね😊

    • 8月28日
  • あにゃんた

    あにゃんた

    わざわざありがとうございます😭😭参考にごはん作りたいと思います🤔

    • 8月28日
chiii316

私はつまりやすかったので、和食中心の食事でした!
痛くなるのが嫌だったので、お菓子などもあまり食べずにいました😆💦
あとは子供のためにDHAがある魚などをたくさん食べるようにしてましたよ〜😊

  • あにゃんた

    あにゃんた

    回答ありがとうございます🌺和食全くつくらないので苦戦しそうです(T_T)(笑)お菓子とか甘いものはやっぱ張ったりしていたくなるんですね(T_T)お魚のくさみが未だ無理で⤵️鮭秋刀魚しか食べられないんですよね⤵️

    • 8月28日
✳︎ひなたまま✳︎

基本和食でした(^^)
病院の先生からは鳥刺しなど生物を親が食べるとノロになりやすく赤ちゃんにも映る可能性があるから食べないで下さいと言われ妊娠中、授乳の今も鳥刺しだけは我慢してますT^Tお寿司は食べてますが💦
母乳をあげるとどうしても免疫力落ちるので生物には気をつけてくださいT^T

  • あにゃんた

    あにゃんた

    回答ありがとうございます🌺和食がいいんですね!!😳生物あんまよくないんですね(T_T)もう普通に大丈夫だと油断してました(T_T)

    • 8月28日