※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦖👶✨
子育て・グッズ

保育園に1歳から通わせた子どもが慣れるまでの経験について相談です。子どもはなかなか慣れず、保育園で泣き続けており、帰宅後も疲れやストレスを感じているようです。

1歳くらいから保育園行かせた方、どれくらいで慣れてくれましたか?💦

うちの子全然慣れません😢バイバイでギャン泣き、途中も少し遊べるようになったらしいが泣いてることの方が多くいつもおんぶされてます。慣らし保育今日で終わり予定でしたが来週も延長になりました。帰宅後も疲れ、ストレス、眠気で機嫌悪いです🙄

コメント

ゆうき

長女は年中くらいにやっと朝泣かなくなりましたね😂
今年年長ですが、最近やっと笑顔でバイバイって言ってくれるようになりました!

  • 🦖👶✨

    🦖👶✨

    ね、年中ですか💦先は長そうです…

    • 4月9日
ぽよ

一歳2ヶ月で入りました。
朝泣かなくなったのは1ヶ月半くらいですかね😂
給食食べれるようになるのに2週間かかりました。。。

  • 🦖👶✨

    🦖👶✨

    月単位なんですね😓
    うちも給食からの昼寝がなかなかうまく行かなくて、ちゃんと食べれるようになるまでフルで預かるのは難しいと言われました😢

    • 4月9日
ぴーのすけ

お母さんも辛いですよね。
うちも4月から双子を園に預けてますが、1時間ぶっ通しで二人とも泣いてるらしく、1ヶ月慣らし保育でみてもらう予定ですが、すでに延長フラグです。。
私も5/1の復職間に合うのか今から心配すぎます。笑
早く慣れてくれるといいですね。

  • 🦖👶✨

    🦖👶✨

    私は来週仕事復帰なのですが、慣らし保育延長確定のため来週は仕事早退することになりました😓
    本当早く慣れて欲しいです😭

    • 4月9日
  • ぴーのすけ

    ぴーのすけ

    そうなのですね😭久しぶりのお仕事復帰も不安だと思うし、お子さんのことも心配だと思いますが、少しずつですね。お互い頑張りましょう!

    • 4月9日
いお

うちも今まさに同じ状況です😭
周りの子は泣きながらも園で生活できているように見えるので、同じような方がいらっしゃって少し安心しました🙇‍♀️

今日は午睡までの5時間予定でしたが、ご飯も食べれず水分も取れずほぼ泣きっぱなしだったようで早めのお迎えコール頂きました😭😭
帰宅後に機嫌悪いの、気持ちは分かるけどこっちも辛いですよね😭
ずーーーっと泣き声聞いてて頭キーンってなるし…😭

お互い頑張りましょう🙇‍♀️🙌

  • 🦖👶✨

    🦖👶✨

    うちもクラスで1番手がかかってると思います😓先生毎日すみません、って感じです😓

    土日挟むので月曜はまたご飯後お迎え、火曜日から午睡できるかやってみる方針になりました。ごはんと午睡ができれば慣らし保育終了なのですが先が見えません🌀家でも保育園のストレスなのかすっっっごく甘えん坊になりました😂がんばりましょう…

    • 4月10日