
2ヶ月の赤ちゃんが夜寝すぎて心配。母乳不足や寝すぎの影響が心配。もう少し定期的に起こすべきでしょうか。
寝過ぎてる我が子が心配です。
生後2ヶ月になったばかりです。
夜は最低でも8時間以上は連続で寝ます。
今日は11時間一度も起きずに寝ていました。
朝一度起きて、授乳するとまた昼まで寝ます。
日中のお昼寝も2〜3時間します。
特に夜は長時間おっぱいをあげないこともあり
母乳が出なくなることも心配ですし、
なにより周りの声を聞く限り寝すぎな気がして心配です。
贅沢な悩みかもしれませんが、もう少し定期的にこちらから起こすべきでしょうか。
- はじめてのママリ(4歳3ヶ月)

ツナ缶
もう新生児期も終わってますし、体重が順調に増えているのなら無理に起こさなくて良いと思いますよ☺️
逆に今いっぱい寝てくれてるのなら、寝かせておいた方が良いと思います!
これから月齢が進むにつれて自然と起きてる時間が増えてくるので、お母さんも休める時に休んでおいたほうがいいです✩

退会ユーザー
8〜11時間は少し空きすぎかも?
脱水症状気味でも寝る時間長くなるみたいですし、1度起こしても良いかもしれませんね😅
うちの子もよく寝ますが、流石にそこまで寝たことないです😅

(^^)
私も2ヶ月のとき同じ悩みでした😳
夜こんな寝れて大丈夫なの!?って😳
完母でしたが、授乳回数も1日5回とかでした!
相談すると2ヶ月ならもうお腹空いたら泣くから寝てるならわざわざ起こさなくて大丈夫って言われましたよ🙆♀️
でも6ヶ月くらいから、睡眠退行で夜2時間おきに起きるようになりました😅
確かに夜の授乳が少なかったせいか、夜の母乳があまり出なくて哺乳瓶も拒否でどうしようかと思いました💦
幸い息子は離乳食をよく食べてくれる子だったので、心配ないよと言ってもらいました☺️
コメント