コメント
はなつな
私の経験上、夕方お昼寝させない方がいいのはもう少し大きくなってからでいいように思います。
3ヶ月くらいだとまだちょこちょこ寝たり起きたりな生活ですよね?
夜は暗くして朝は朝日を浴びて、くらいで、他は寝たいときに寝かせて大丈夫だと思いますよ(^-^)
夕方寝ると、夜遅くまで寝なくなっちゃうような月齢になったら、夕寝は阻止した方がいいと思います。
まあむ
うちは16時以降に寝ると、必ず夜寝なくなるので必死で起こしてます笑ヽ(;▽;)ノ
わたしはグズったら抱っこ紐で抱っこしてお散歩したり、ずっと高い高いしたりして必死であやしてます。
機嫌が悪くない日は16時以降はおもちゃで遊んだり、絵本を読んだり、たまにNHKのお母さんといっしょ等をみてます!
我が家では18時くらいからご飯の準備をはじめるので、キッチン横のバウンサーで揺らしながら、歌を歌いながら…といった感じです。息子は普段バウンサーは嫌がりますが、この料理中だけはわたしを見ながら待っててくれます!6ヶ月入ってからはたまにおんぶもしてます!
夜寝るのが問題なければ、夕方寝ちゃってもいい気もしますが…なかなか夕方ってやることもあって大変ですよね…頑張ってくださいね(^ ^)
-
あおくん
わかりやすい具体例ありがとうございます!
やっぱりけっこう月齢いくとお昼寝しすぎはだめなんですね(>_<)
息子が大きくなったら参考にさせて頂きます(^^)- 8月28日
マークアーサー
先日児童館でママ達と同じ話題で『絶対無理だよねー』なんて話してました(*-∀-)ゞうちは8時半にベッドに連れて行きますが、6時以降は一応起こしてます。それでも結構7時半頃お風呂に入れるくらいの時間になると眠そうになってて、お風呂上がりはグズつきます💦 抱っこ紐なんか使うと瞬殺で寝ちゃうので、お風呂の前には使えませんw
-
あおくん
この疑問が私だけじゃなくて安心しました。笑
抱っこひもで瞬殺!羨ましいです!(◎_◎)笑- 8月28日
sugar✩°。⋆
うちも同じく3ヶ月ですがまだ好きな時に寝させてます( ¨̮ )
生活リズムをつける為に起こした方がいいのかな?
とも思ってたのですが
うちの子の場合
朝寝 昼寝 夕寝ちゃんと寝られないと逆にグズグズしてギャン泣きで夜の寝かしつけにも時間がかかります(;´∀`)
しっかり寝た日の方が落ち着いてる感じなので
・夜20時以降は暗い部屋に連れて行く
・朝はしっかり明るくする
だけ守って
起こしておくのはもう少し大きくなってからにしようかなと思っています(*ˊૢᵕˋૢ*)
-
あおくん
うちの子もちゃんと寝れないとギャン泣きがすごいです(;_;)
まだ子どもに合わせてもう少し大きくなってからまた考えることにします★- 8月28日
あおくん
ベテランさんの経験上のアドバイス聞けてなんか安心しました!
無理させず寝かせてあげて見守りたいと思います(^^)