
コメント

退会ユーザー
産休手当てを貰っての産休でよいですか?
基本的には働けなくなった日から1ヶ月後から1ヶ月以内に申請です。
もちろん代理申請はできます。
母子手帳と離職票が必要です。
退会ユーザー
産休手当てを貰っての産休でよいですか?
基本的には働けなくなった日から1ヶ月後から1ヶ月以内に申請です。
もちろん代理申請はできます。
母子手帳と離職票が必要です。
「産休」に関する質問
産休中に厚生年金と健康保険料が免除されるようになったと思うのですが会社員の場合、自身で何か手続きしなくてはいけないのでしょうか? もう産休に入ってしまったのですが会社の方で勝手に手続きしてもらえるものなので…
現在、メンタルクリニックに通い、適応障害の診断を受け傷病休職に入っています。2月末までの休職期間でしたが、先日の通院で2か月延長(4月末まで)を医師から勧められ、会社に伝えました。 職場のことが主な原因で心を病…
営業事務ってどんな感じのお仕事ですか? これからのことを考えて転職しようかな、と考えています🤔✨ 全く違う業種から、地元の工場の営業事務に転職しようかと思っています。 ハローワークに掲載されている内容(営業のア…
お金・保険人気の質問ランキング
naaami
そうです!産休手当をもらいます。育休は1年未満の就労だったためもらえず、退職という形です。
1ヵ月後からがスタートってことなんですね!7月末で産休入って退職し、いま切迫早産で入院中なのでもし1ヵ月以内に手続きとなったら代理申請になると思って(><)
離職票と母子手帳ですね!そこは盲点だったのでありがとうございました!