
コメント

退会ユーザー
産休手当てを貰っての産休でよいですか?
基本的には働けなくなった日から1ヶ月後から1ヶ月以内に申請です。
もちろん代理申請はできます。
母子手帳と離職票が必要です。
退会ユーザー
産休手当てを貰っての産休でよいですか?
基本的には働けなくなった日から1ヶ月後から1ヶ月以内に申請です。
もちろん代理申請はできます。
母子手帳と離職票が必要です。
「産休」に関する質問
育休手当は、申請時に入職して1年経ってたらもらえますか? 今年の4月いっぱいで前職を辞め、5月に今の職場に入職しました。今日妊娠が分かり、調べると5月末に出産予定でした。4月中旬に産休に入り、育休の申請の時には…
一年半務めたパート先なのですが、産休というか産後、戻るか迷ってます唯一1人だけ苦手なお局がいます💦苦手というか完全にその人にだけ私だけ嫌われててあからさまなフキハラ、無視、物を大きな音出しておくみたいな行為…
産休に入る保育園の先生にお手紙を渡すのはやめたほうがいいですか? 直接渡すつもりです。 娘が大好きな先生で 髪も可愛く結んでくれて 優しく接してくれてる先生です。 余計なことはしないほうがいいですかね、、、
お金・保険人気の質問ランキング
naaami
そうです!産休手当をもらいます。育休は1年未満の就労だったためもらえず、退職という形です。
1ヵ月後からがスタートってことなんですね!7月末で産休入って退職し、いま切迫早産で入院中なのでもし1ヵ月以内に手続きとなったら代理申請になると思って(><)
離職票と母子手帳ですね!そこは盲点だったのでありがとうございました!