
2歳3ヶ月の娘がいて、出産予定です。入院前に娘と離れるのが初めてで心配。娘の対応や赤ちゃんへの理解、寂しさを考え、新しいおもちゃやDVDを用意して気を紛らわせることを考えています。体験談やアドバイスがあれば教えてください。
上の子が2歳3ヶ月なりたての頃に出産予定です。
今8ヶ月に入ったところなのでまだ出産までは時間がありますが今からできることを準備しておきたいと思ってます!
娘と何日も離れるのは今回の入院が初めてで、その間は夫と2人で過ごしてもらいます。保育園も行っていないので私と1日も離れたことがないので今回どうなることやら未知です💦案外ケロッとしてるのか泣いて泣いて荒れてしまうのか…🙄💦娘は普段夫とも仲良く遊びますが、お母さん!お母さん!っていう場面が多くて、転んだりして泣いた時や寝起きも100パー私のとこに来ます。また、イヤイヤのギャン泣きとかを夫は1人で対応したことがないのでその辺も心配です…。もうこれは夫に頑張ってもらうしかないですけど😖💦イヤイヤに加えて私と何日も離れるという状況で、どうなってしまうのか不安で不安で😭なるべく娘に寂しい思いをさせたくないです😭
上の子が同じくらいの月齢で下の子出産した方、出産入院の前にどんな対策してましたか?
入院するって話してもまだあまり理解できなさそうなんですけど、いきなり何日も離れ離れになるよりは伝えていたほうがいいんでしょうか?😣お腹にいる赤ちゃんのことも、話してはいますが多分よくわかっていないと思います💦胎動があった時に「赤ちゃん起きたよ!」って言うと「赤ちゃんおはよー!いっしょに遊ぼ〜」とか言ってるけど多分よくわかってないです😂💦
あと今私が考えている対策は、娘の好きなシールブックやDVDやおもちゃなど、新しい物をいくつか用意しておいて私の入院中に小出しにしてもらって気を紛らわせてもらうことくらいです😣
こうしたらよかったよ!とか体験談ありましたらぜひ教えてください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
上の子同じ月齢ではないですが、もう少し大きかったら入院日数分、アドベントカレンダーみたいなやつを作ってみようって思ってました😌

ぽこ
うちも上の子の月齢がちょっと違いますが…
パパ大好きですが、基本ママ!ママ!です。
対策として、
「ちょっとだけ」と言う赤ちゃんが産まれお姉さんになる女の子の気持ちの絵本を読み聞かせています🌷オススメです。
また、入院中は1日1通書いた手紙を読んでもらうように夫に頼みました。
コロナ禍で面会NGなので毎日テレビ電話しようと思ってます。
入院中の策ではないですが、赤ちゃん人形を買って、赤ちゃんをお世話してる時、娘には人形のお世話を一緒にやろうねーと言って出来たら良いなと思ってます。
それと、お姉ちゃんでしょ!は言わない。ルールにしました。
この辺りでしょうか…
イヤイヤ期と被り赤ちゃん返りもあるでしょうが…頑張りましょう!🧸
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱりママ!ママ!になりますよね
絵本検索しました!とっても良さそうですね✨私も買おうと思います!
手紙も素敵ですね☺️
こちらも面会NGなのでテレビ電話しようか悩んでます😖顔見せるほうが逆に寂しくなっちゃうかな、とか。😭
お世話一緒に、もいいですね!メルちゃん持ってるので私もそんなふうに声かけしてみようかなあ✨
参考になります!✨
イヤイヤ期&赤ちゃん返り…がんばります!- 4月11日
-
ぽこ
分かります!
顔みせたら逆効果なのかな…とも思いますが、どっちでしょうね?😓
それと、パパが(笑)遊び飽きないように新しいおもちゃや絵本を渡してもらう予定です!これは100均の物から500円の物くらいでおさめてます。
いつもお風呂はパパと。と思ってるようなので大きな心配は無さそうですが…
入院中のパパ娘と離れる時間を楽しみましょう!😊- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
すみません間違えて返信を下に投稿しちゃいました😭💦💦
- 4月18日
-
ぽこ
入院する事を理解してるのか、最近は何かと、3人で。と言ってきます😳
お風呂や買い物、いつもパパとかママとだったのに、皆んなで!やろう!と3人はもう最後になりますからね…😌
他に一緒に入る人や寝る人が居なかったらパパとやってくれるんじゃ無いでしょうか😊- 4月18日

はじめてのママリ🔰
悩みますよね😖💦私としては娘の顔を見たいけど、もしケロッと忘れてパパと楽しく過ごしてたら、逆に思い出させて寂しくなっちゃうかもしれないからやめておこうかな?と思ってます😭
わかります!笑
娘とパパが遊んでて、繰り返し繰り返し同じ遊びが娘は楽しいけどパパの方がもう飽きた〜ってなってるんで😂うちも100均とかで新しいおもちゃ用意しようと思ってます✨
お風呂や寝かしつけもパパとやるのに慣れておいたほうがいいのだろうけどつい寂しくてまだ私が寝かせちゃってて…😭笑
お風呂と寝かしつけはぶっつけ本番じゃ難しいのかなあ…悩み中です😂💦
そうですね!なんだかんだあっという間に退院の日になりますよね!😆✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
アドベントカレンダー!いいですね☺️カウントダウンみたいな感じですよね!
参考になります✨