※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Tomomi
家族・旦那

今17w4dです。私は授かり婚で9/23に籍を入れます。今は相手の方とは別で…

今17w4dです。
私は授かり婚で9/23に籍を入れます。
今は相手の方とは別で住んでいます。
別で住んでいるからなのか
まだ父になったと言う自覚が見れません。
今日も仕事に休職届けを
出さないといけないから保育園の話をしていました。
私も相手も職場が家から遠いので
私の職場の近くにしたいと話してたのですが
私がそう思うならそうし。と言われました。
アドバイスもくれないですし、
もう少し子どもの事を考えてほしいとは
思うのですが、別で住んでいるから子ども事を
あまり考えてくれないのでしょうか?
今全ての事を私が考えていて少し疲れてます。

皆様の旦那様はどれくらいから子どもの事、
これから先の事を
考えてくれるようになりましたか?

旦那と私は13歳離れ私が下の19歳です。

コメント

mami:k

子どもが産まれてからですかねー!!

  • Tomomi

    Tomomi

    コメントありがとうございます(^^)
    やっぱりうまれてからですか?
    保育園の事や保険など相談のって
    くれましたか?

    • 8月28日
  • mami:k

    mami:k

    すべて私が決めました🎵

    • 8月28日
  • Tomomi

    Tomomi

    私も1人で決めよかな?
    もぉ話してると呆れてきます

    • 8月28日
  • mami:k

    mami:k

    そーなんですよね!話しても分かってくれないしと思って。二人目、三人目にもなればさすがにパパの自覚あるので、相談しましたが🎵

    • 8月28日
  • Tomomi

    Tomomi

    今のままじゃあ後に子ども作るのも心配なります😅

    怒ったり喧嘩したら拗ねるので面倒くさくて。

    • 8月28日
tomomi

お金のこととかはすぐ分かってはくれましたが子供のことは産まれた今もよく分かってないですね(笑)あやし方も分からないししつけや成長も分かってないです(´・_・`)言えば分かるみたいですが…
父親の自覚はこれからって感じです✧

  • Tomomi

    Tomomi

    元嫁さんとの間に子どもいた方なんですがなにもしてくれなくて。
    明日健診なんですけど仕事はいったて事で中々一緒に行けなくて。
    エコー写真はよく見せてと言われるんですが。

    • 8月28日
  • tomomi

    tomomi

    そうなんですね=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)
    慣れてるって言ったらおかしいですがお子さんがいるならそれもありそうですね…
    お腹が大きくなってきたら変わるかな?

    でも悩んでることとか会ったときに伝えるのがいちばんです!話さないと男は分からないものなので(*´˘`*)

    • 8月28日
  • Tomomi

    Tomomi

    いばってるくせして何もしてくれないのでいつなったらかなー?って思ってたんです😅
    お腹もっと大っきくなればちょっとはマシになってくれますかね?

    ほんと一回言ってもすぐ忘れるので胸に突き刺さるように言うんですけど効果が、、
    結果内容は何も突き刺さらなく
    グサグサ言われたとしか覚えてなくて。
    どうしたらいいのか。

    • 8月28日
  • tomomi

    tomomi

    お腹が出て来れば考えてくれそうですけどね(*´˘`*)

    ひょっとしたら考えたり理解するまで時間がかかるタイプとかかも?!

    • 8月28日
  • Tomomi

    Tomomi

    そう信じます!

    そうなんですかね?
    わかったって言いながらわかってなかったりするので出かけたりの予定とかは前日か当日に言うようにしてるんですけど、保険とかはさすがに早めに考えとかないととおもって、、。

    付き合ってる時は抜けてるとこも可愛く思えたんですけど、最近それがイライラに変わってしまって。
    なるべく言い過ぎないようにしてるんですけどね😅

    • 8月28日
たますけ

一年ほどズレはあるでしょうね!

  • Tomomi

    Tomomi

    コメントありがとうございます(^^)
    うまれてから考えてくれるようになったて事ですか?

    • 8月28日
ndk1203

うちもでき婚でした!
しばらく離れて暮らしてて、子どもが生まれる自覚が芽生えたのは、お腹を触ったときに胎動を感じてかららしいです(^ ^)

これから先のことは、生まれてから子どもと3人で過ごすようになってからですね(^_^;)
でも、保険の話とか保育園の話をしても最初はこっち任せな感じでした(笑)

  • Tomomi

    Tomomi

    私も相手もバツ1で相手に子どもがいたんです。
    こないだ胎動感じたってLINEいれたんですが、これから増えるよ とあまり喜んでくれなくて。

    同じですね。
    何か話してると呆れてきて
    もぉええわ。ってなってしまって。

    • 8月28日
たますけ

お腹が大きくなったり、実際にベビー服を一緒に見に行ったり…実感が形として目に見え始めれば、ですかね✨
でも、母親のほうがいろんな知識や情報が入るのが先ですし、上手に旦那様を考えるように導く方が楽です❤︎

  • Tomomi

    Tomomi

    旦那には元嫁さんとの子が居たので俺のが知ってる!て感じでいばってて。
    泊まった時に悪阻があってもみて大丈夫?とだけなんで。
    背中さすってもくれやんねや。ってガッカリです。

    • 8月28日
tomomi

あと、エコーとか健診を一緒に行ってたら少しは変わるかも!

deleted user

私は同居し始めてすぐに授かりましたが、割りと早いうちから子どものこと考えてくれてますよ😊
学資保険も既に入りました!(主人が見積もってきました)
検診も毎回一緒に付いてきますし、立ち会い出産は私があまり乗り気じゃなかったですが、主人は立ち会う気満々です。

でもだいたいのご主人は産まれて少し経たないと自覚芽生えないって聞きますね😵💦

  • Tomomi

    Tomomi

    頼りになる旦那様ですね!

    私も立ち会いはして欲しくないです。

    やっぱりそうですよね。
    もぉ考える事、しなくてはいけない事が多くて。
    これからの事考えてるとは言ってるんですが、具体的に話してもらえた事ないです。

    • 8月28日
りんたろすchan

検診に一緒に行って
エコーをみてからガラリと変わりました^^

それまでは感心なかったのですが
見てから感動したみたいです✨

  • Tomomi

    Tomomi

    明日本当は休みで一緒に行こうと思ってたのですが、仕事が入ってしまって。
    後は休みが日曜だけなので健診一緒に来てくれる事はもうないと思います。

    • 8月28日
Tomomi


お騒がせしました。
色々ご意見ありがとうございます(^^)
一応明日会社にも相談してみようと思います。
こんな未熟な物に時間割いて頂いてありがとうございました!

のん

私も今回授かり婚です!!
どこに住むや、挨拶のことなど全部私が決めて、向こうははいわかりましたって感じです。(笑)
稼がなきゃいけない方ばかりでその他は全然だめです😢
それでずっと悩みました。
しかし、ママリで男性はいくつものことを同時にできないと言われ、今仕事頑張ってくれていることだけでも感謝しようと思いました🙇✨
それからは、たまにイラッとしますが、少し気持ちが楽になりました!
自覚などは、産まれてから少しずつ持ってもらえればと微かな期待をしています\(^^)/(笑)

  • Tomomi

    Tomomi

    私もそうです。
    元々旦那が入院してたのでその間は極力なにも言わないでおこうと思って言わなかったのですが、最近退院して9月から仕事再開するみたいなのですが、私が言わないとしない人で。
    まだまだする事残ってるのですが全部1人で出来るか不安で😅
    私がまだまだ世間知らずなので。

    本当に生まれてからでも自覚持ってくれるよう信じます!

    • 8月28日
  • のん

    のん

    私もまだ大学生の世間知らずで、まだ入籍すらしてません😫
    沢山することありますよね、
    すごく不安なってどうして助けてくれないんだろうとか思いましたが、今はうじうじしても仕方ない!一人で頑張ろう、いつか旦那が気づいてくれるとおもって(笑)
    お互い頑張りましょうね!!!

    • 8月28日
  • Tomomi

    Tomomi

    私もまだ入籍してないです😥
    あんまり不安なっても赤ちゃんによくないので前向きに!と考えます!

    そうですね!
    ありがとうございます(^^)
    がんばりましょ!

    • 8月28日
  • のん

    のん

    そうですね💦💦
    今耐えたらきっと幸せがまってると思って頑張りましょう😢
    それでも、私もすごく不安やイライラがあったりしたので…
    今辛かったり大変だと思います。たまにストレス発散したりして、無理ないようにしてください💦

    • 8月28日
  • Tomomi

    Tomomi

    ありがとうございます!
    がんばります!
    のんさんも無理しないで下さいね(^^)

    • 8月28日
きゃべつ

旦那さんにもう少し協力して欲しいですよね(′;ω;`)
ましてや13も上なら尚更…
と言うのが理想だけど、私達夫婦が32歳で旦那さんと同じくらいです。
思ってるほど32歳なんて子供だし頼りになりません!笑
うちの主人は身体の心配はすごくしてくれるけど
学資だとか病院決めだとか決め事はノータッチですよ(´・ω・`)
でも、あんま気にしてないです。
好きにしていいって言われてるなら
好きにすれば良いのですよー\(^o^)/
文句言われなくてラッキーです♥

  • Tomomi

    Tomomi

    コメントありがとうございます(^^)
    ほんとそうなんですよ!
    考えてるよって言いながら
    どう考えてるのか具体的な事
    全く言ってくれなくて。
    一応お金にも関する事なので
    ちゃんと2人で決めたいんです。
    後でそれで喧嘩するのとか嫌ですし。
    明日話し合いしようと思います!

    • 9月3日
M

私も9月23日に籍いれます(^^)
一粒万倍日と天赦日が重なる日なので♪

私が付き合う前から子供が一人いて(バツはついてませんが)
その子も我が子のように可愛がってくれ、
時にはちゃんと叱ってくれたり、この人なら
大丈夫だなと確信でき結婚を決めました(^^)

その人と流産を経験したこともあったため今では嬉しそうに将来の話してくれています。

でも、私からしたらだいたいの男の人は産まれるまで自覚はないと思います。
私はそんな旦那にも負けずに子供を守る母が輝かしいと思います♡

  • Tomomi

    Tomomi

    お返事ありがとうございます(^^)
    私もそれがあったので23に決めました!

    私も旦那も×1ですが旦那には元嫁との間に子どもがいました。

    私自身前結婚していましたが、仕事もしてなく子どもも居なかったので本当に何もわからなくて相談しているのにアドバイスもくれないので困っていまして😥

    世間知らずな私が悪いとは思い我慢していますが具体的な事を何も話してくれません。
    考えてるよ。トモの成長の為と言って放置なので。

    やはりそうなんですね。
    生まれるまで我慢しないといけない感じですね😥

    母は強し この言葉を胸に頑張ります。

    • 9月10日
りら

うちも同じような境遇ですが、彼に元嫁さんとの娘が一人いて、シングルファザーやってるので、年下だけどなんだかんだで私より気遣ってくれますw
私が割と呑気で細かいこと気にしないタイプなので、ちょこちょこ引っ張っていってもらってますw

  • Tomomi

    Tomomi

    返事ありがとうございます♪

    いい旦那様ですね!

    多分私が焦りすぎなんだな。とは思ってますけど、旦那には本当に伝わらないです笑

    • 9月13日