
最近、寝るときに必ず腕枕が必要で、離すと起き上がってしまう癖がついてしまいました。同じようなお子さんがいるでしょうか?
少し前から必ずくっつかないと寝なくなり
それまではベッドで寝転がせ寝るまで隣で
ただ一緒に寝転がって寝るの待つだけだったんですが
最近は腕枕して肘から下を抱き枕に
しないと寝なくて腕を少しでも離すと引き寄せて
腕を抜くと起き上がって腕を探し枕にしてまた寝ます😓
爆睡してからは抜けるんですが
夜中もふと起き上がってまた腕探して枕にしたりという感じで
お昼寝はいつも抱っこで寝たら下ろしてたんですが
下ろす時に起きたらまた腕枕が始まったり
お昼寝でも横になって寝かしつける時もやはり腕枕です😅
癖づいてるんだとは思いますが
同じようにくっついてないと寝ないお子さんいらっしゃいますか??
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

( ͡° ͜ʖ ͡°)
常にくっついてます。
離れないです🤣
夜中も腕枕外れてると探したりグズったり😅
腕差し出したらそのまま即寝します😆
昼寝も夜も離れないので家事は起きてる時限定でしんどい時があります🥺
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じお子さんいて安心しました😂
ぬいぐるみに差し替えてもポイってやって腕探すんですよね😂
やっぱぬくもりないとダメなんですかね笑
可愛いし無くなったら寂しいんだろうけど、毎日はしんどいですよね😔笑