![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日常のストレスや将来の仕事に対する不安があり、子育てで自分のキラキラを感じられない悩みがある女性がいます。このモヤモヤをどう打開すればいいでしょうか。
小学生、園児、0歳の母です。
夫の帰宅はほとんど10時過ぎ。
身内は遠方で、地元でもないので大した友人もおらず。
ストレスが溜まるも、散財できるほどの家計の潤いはなく。
なんのためにこんな日々を過ごしてるのか。
たまに現実逃避したくなります。
もちろん子供のためなんですが、、
後追いも始まって、、
だっこが寝落ちするまでギャン泣きな末っ子。
私のキラキラがどんどん吸い取られていく感じ。
仕事したらキラキラできるかな?
と思って相談するも託児所付きにしたら?と。
その枠の中でやりたい!これならできる!と
思う仕事はなく。。
求人見てため息。
子供いるとこんなにも範囲が狭くなるのか。。
このモヤモヤはどうしたら打開できるでしょうか😩
生理でも始まるのかな?というくらい
気持ちが後ろ向きです。
- ままり
コメント
![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y
私も今そんな気持ちでした〜、、
主人も帰りは23時過ぎ、、
去年から転勤で地元から飛行機でしか行けない距離のとこに引っ越しましたよ〜、、、知り合いゼロです(._.)
下の子うちも後追いが始まり家事する時は抱っこかおんぶしてます😂寝る前も大泣きです、、
ほんと毎日もやもやしながら過ごしてましたよ〜ストレス発散で散財したいけどお金もないし😂
一体何をすれば心が晴れるんでしょうね、、答えになってませんがおんなじような気持ちですね🥺💧
唯一のたのしみは寝かせた後にお菓子食べたりアイス食べたり、、好きなテレビみるぐらいです、、でもなにしてももやもやしてますが笑
確かに仕事始めたら少しは気持ちも変わりそうですよね🥺
私は今は子どもと過ごす時間を大切にしなきゃ、、と自分に言い聞かせてます😂👏
![キラテレ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キラテレ
もう〜私も本当に一緒です。
今年から主人の収入がガクンと下がり、私も散財できません。
もともとパートで働いていて今下の子のならし保育中なんですが園から何か菌を貰って体調崩し、上の子もうつって最悪です。頼れる人が居ないので先が思いやられます。
今上の子が吐いて、下の子がギャン泣き&咳が止まらなくなりました。(やっと今少し落ち着いています)
なんでこんなにひとりで精神を消耗しながら生活してるのか。なんのためにやってるのか。
周りは実家が近くとても羨ましいです。
私は旦那の地元に住んでるのですが、旦那連れて私の地元に帰りたいです。
自分語り長くてすみません。
託児所付きもう少し探してみてもいいと思いますよ😀
あと、保育園の一時預かりとかもありますよ。仕事の日だけ預かってもらえます。まぁ手元に残るお金は少しですが💦
-
ままり
入園後すぐに体調崩すのはあるあるなんですかね😭!
上の子も下の子も辛いですね😭
お母さんもすごく辛いですね😭😭
私もおっと出張中に親子3人胃腸炎になったことがあるので、精神のすり減りを想像できます😭
こういう時地元だと助けが多く助かりますよね。
どうかお母さんの負担が少しでも減りますように。お子さんが早くよくなりますように。😢
もう少し求人も覗いてみます。
ありがとうございます😊- 4月9日
ままり
似た境遇の方がいて心強いです(T . T)
後追い、背中を向けるだけで泣くので、可愛いんですけど、いるよ〜ぉ💦てなってます😅
甘いものすごい食べてしまいます💦💦
末っ子生まれる前に、上2人がいない時間に少しだけパートをしましたが、やはり世界が家庭から職場に変わるといい切り替えになりました😔
でも夫婦揃って3歳まで家庭で。という気持ちも拭えずな日々です。