
ゴールデンウィーク帰省しますか?今年1月に出産しましたが、私はコロナ…
ゴールデンウィーク帰省しますか?
今年1月に出産しましたが、私はコロナが多めの県、実家は少なめな県のため、両親にはまだ会わせられていません。
義実家は近所なのですが、なぜか私がほぼ面識のない親戚やら義母の友達やらを義母が呼び、娘に会わせ抱っこまでされていて、こんなご時世だし、私の親も抱っこしてないのに…と、とてももやもやしています。
さらに、ゴールデンウィークにも親戚の集まりがあり、まだ娘を見ていない親戚に披露したいとのこと…
私の両親は、PCR受けて帰っておいでと言ってくれているので、義実家の親戚の集まりを回避するためにも帰省したいのですが、どうしようかとても迷っています。
帰省される方、されない方、どんな風に決断されたか聞かせてください!
- さぶぱち(4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは帰りません。
誰がいつどこでコロナ菌を貰ってくるか分からないし、子供も小さいし妊婦なので…
いちいちコロナがすごいなか行く必要も無いかなと思います。

退会ユーザー
帰りません。私も昨年10月に下の子を産みましたが、まだ両親に会わせられていません。上の子も私ももう2年近く会えていません。
でも今行ってコロナになったりコロナを持ち込んだりしたら取り返しがつかないので。
親戚関係の集まりは別の理由をつけて回避できないですかね😣💦
-
さぶぱち
そうなんですよね、帰省したとして、コロナを持ち込むのが一番怖いです。
親戚の集まりは、今まで仕事やらなんやら理由に断り続けていたので、いい加減に来いと旦那に言われてしまい、回避が厳しいです😭- 4月8日

ママリ
うちも自宅はコロナが多い県で実家は少ない田舎なので帰るの辞めました。
仮に私が帰ってコロナを移したらすぐに近所中に広まりそこに住めなくなりそうなので…
-
さぶぱち
私の実家も似たような環境です。
もし自分がコロナを持ち込んだとして、症状が軽かったとしても自分のせいで村八分にされたら…
もう少し考えてみます。回答ありがとうございました!- 4月8日

パプリカ
帰省しないです。うちの子ももう一歳になりますが、まだ会わせてません💦車で行ける範囲なら帰りますが、飛行機なので😭
でも義両親に会わせてるのにってなりますよね💦私は義両親も遠方なので、お互い様ですが、自分の親だけでしたら、帰りたいと思うと思います💦てか親戚呼んで抱っこさせるとか、配慮がなさ過ぎますね😣
-
さぶぱち
飛行機は大変ですね😭💦
実家は車で2時間ほどですが、やはりコロナが少ない県というのが心配です…
そうなんですよ!義両親や夫がもっと配慮してくれればこんなにもやもやしないのに!!
こんなご時世に集まるのもそうですが、コロナに対する意識が違いすぎてしんどいです…- 4月8日

へも
私はいつも連休に被らないように帰省してます!と言っても、ついこの間8ヶ月ぶりに、感染者数が毎日1桁出るかでないかの県同士で、車での移動でしたが🙇🏻♀️帰省は少し我慢して、義両親の集まりも「また感染者が増えてきそうで集まるのは怖い」と旦那さんに伝えてもらうと思います😢💦でも他の方への返信拝見させていただいた限りだと、旦那さんは言ってくれそうにないですよね😢💦

おすぴ
うちはPCRの受けて帰省します!!
念のため両親は仕事しばらく休みになりますが、帰ってきて欲しいとのことで💦

はじめてのママリ🔰
うちは帰りません。
私自身帰省迷っていたのと、実家からも我慢しようと言われたので。
義母こんなときに非常識すぎますね💢親戚同士の集まりがあること自体にも理解できませんが…
私なら義母に嫌われる覚悟で断固として行きません。ご実家への帰省関係なしにお披露目会なんて行かないほうがいいと思います。

めるっそ
両実家も自宅もそこまでコロナが多くない地域です。
義実家は帰省に対して気にしない家なので、お正月も帰省させてもらいましたが、実家は近所の目が怖いとのことで、外で2時間ほど会いました。
GWは実家の方が増えてきたので迷っています。。
夫は帰りたいようですが、都道府県間の移動自粛の報道を見てやめようかな〜と。

まめーる
帰るつもりで母に相談したら会いたいけど子供たちが変異型に感染でもしたら…って心配していたのでやめました。
実家も自宅も多い地域です。
うちも実親にだっこさせてないのになんで義実家ばっかりって思ってます。
この前お祝い持って行くからとかいって1時間半も居座られ。
今度は子供たちの服買ったからとLINE。
もう口実なのが丸わかりでめちゃくちゃイライラです笑
この前合わせたからしばらくはコロナを理由にお断りするつもりです。
さぶぱち
妊娠中だとなおさらですよね💦
親戚の集まりには行きたくないけど、万が一両親にコロナをうつしてしまったら…と、とっても迷っています。回答ありがとうございました!