
コメント

退会ユーザー
今現在は非課税になっていますか?

りゅうのまる
私の市ではコロナで家計が急変している でも申請すれば貰えるみたいです😃
退会ユーザー
今現在は非課税になっていますか?
りゅうのまる
私の市ではコロナで家計が急変している でも申請すれば貰えるみたいです😃
「給付金」に関する質問
育休延長後の給付金について質問です。 娘は2024年6月生まれで、保育園落ちたので、会社に育休延長の申請を5月末くらいに行いました。 しかし、6月の給付金の振り込みが最後で、8月の給付金はまだ振り込まれていません。…
育休の延長について 給付金ではなく、育休期間の延長をしたい場合、保育園に落ちた証明?は必要でしょうか?会社に言えば延ばしてもらえるんでしょうか?誕生日10月なのですが、保育園申込みが間に合わず、、😭😭 派遣なの…
派遣で働いて産休育休取って復職せず辞めた方いますか? わなしの派遣会社では土日祝休み短時間が一つしかなく、見学して 働きたいと思わない環境でしたが、復職前提だったので復職した後に良いところが合って受かったら…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
9月以降は仕事退職して、出産して何もしてないので非課税ではあるとおもいます💦
はじめてのママリ🔰
ちなみに6月〜仕事は一切できてませんでした。そこからは傷病手当を9月1日までもらい、退職です。
退会ユーザー
確定申告はされましたか?
はじめてのママリ🔰
昨日しました!
退会ユーザー
昨日されたんですね!
昨日、確定申告されているのなら
非課税とかの話は出ませんでしたかね?
扶養手当の手続き等はまだですかね?💦
はじめてのママリ🔰
なにもされませんでした💦
扶養手当の手続きは終わっていて、通知で0円がきてしまいました。それが元年の収入だったので💦
はじめてのママリ🔰
税務署に問い合わせるんですかね?🤔
退会ユーザー
昨日の確定申告は元年の収入での申告でしたか?
私も詳しくは覚えていないんですが
納税事務所だったかな?
で、確か分かるはずです!
税務署でも分かるとは思いますが、納税事務所の方が詳しいと思います!
はじめてのママリ🔰
去年元年分は確定申告していて、昨日は令和2年度分をやりました!
そうなんですね!納税事務所に聞いて低所得だと貰える可能性ありなんですかね💦ほんとなのか扶養手当貰えてる家庭しか貰えないとかって記事も見たので💦
退会ユーザー
令和2年度でしたら、お仕事もできていなかったようなので、非課税かとは思いますが💦
既にされていたら、申し訳ないのですが、国民健康保険等も安くなると思います!
非課税と分かれば、明日にでも
給付のコールセンターに問い合わせてみた方がいいかもしれません!
給付コールセンターの方が市より詳しいです!
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!質問沢山してごめんなさい。
国保は収入少なくなると今後が勝手に安くなるということでしょうか?それとも前年度分が戻ってくるのでしょうか?それは非課税の100万以下の場合のみでしょうか?💦
コールセンター連絡してみます!ひとり親の事わからず、本当ありがとございます!
退会ユーザー
国民健康保険の保険料が基本料金であれば、多分高いと思いますので、窓口に確定申告後の証明書(税務署で判を押された紙)
通帳を持って行けば、減額などできると思います。
減額対象は、前年度より所得が3割か4割、減っていたら減額はできて、計算等は窓口でやってもらえます。
6月から保険料が決まってくるので、早めに行かれた方が良いと思います!
今まで納めていた国民健康保険料は多分戻ってこないとは思います💦
違っていたらすみません。
違っているとこがありましたら、すみません😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!
とても助かります💦
いえいえ、間違っててもかなり参考になりました!
質問意外のことも教えてくださって本当ありがとうございます🙇♀️✨
退会ユーザー
お役に立てれば幸いです😭
保険関係はいっちばん嫌いで、手続きやら何やらで何回も足を運んだ事があるので、何となくは覚えています!
いいえ( *'罒'* )