※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Jh
ココロ・悩み

子供が通う療育所で、見た目に特徴がある子に対する対応に悩んでいます。特に、自分の子が相手の特徴について質問したりしてしまうことに不安を感じています。相手のお母さんを傷つけたくないが、どう接すればいいか迷っています。

悩みを聞いて下さい😢
身体に障がいを持つ子、見た目に特性が見られる子のお母さんがいらっしゃったら、ぜひご意見頂戴したいです。
違う方でもお願いします。

息子が通う療育所の一つに、年齢や特性を考えてのクラス編成ではなく、様々な特徴の子を受け入れて学ぶクラスがあります。
カリキュラムの半分が親子分離、もう半分が親子で参加します。

今年度からその中に、一部見た目に特徴がある子がいます。私は身体の障がいに関して詳しくないので、それが事故などによるものか先天性のものなのか病気なのかわかりません。
5歳の女の子です。

息子は見た目に特徴がある人に対して、今まで「なんで○○なの?」とストレ-トに口に出してしまったことが何度もあります。それで相手のお母さんを悲しませてしまったこともあります。もう、クラスの間中心臓バクバクして汗かいて気が気じゃありません。

以前「見た目のことは相手が言われたくないことかもしれない。仲良くなるなら相手のお名前とか好きな遊びを聞いてみたら?」とサラッと教えました。
あまり真剣に教えると、かえってその特徴を意識して見たり聞いてみたくなったりしそうだと予感したんです。
それに、その問題は避けろ‼というような圧力をかけたくありませんでした。反対に偏見を生みそうな気もしたからです。

以前教えたのが頭に残ってたようで、前回はその子をじ-っと見ながらも、何も言いませんでした。すごく気になってはいました。
これからずっと通うのでいつか反射で言うと思います。

私自身が精神的にちょっと辛いなとも感じたので、少し話を濁しながら先生に相談しました(個別の時間)
当たり前ですが先生は、そういったことはみんな子供なのでお互い様だし、ここはお互いに学び合う場なので良い経験にします。
と言ってました。

それは正論だと思うのですが、私は背中に汗かいて吐きそうなほど緊張してしまうんです。たぶん公園で見た目に特徴がある子のお母さんを傷付けた経験からトラウマになっていて親として堂々とできなくなってます。

だからといって、そういう場所を避けたらまるで私が偏見あるみたいだと思います。偏見などあろうはずがありません。うちの子だって特性ゆえに通っているんですから。

私はこう教えていく。と堂々としたいのですが、どうしても相手の気持ちが気になる。正直に言っちゃうと、相手のお母さんの気持ちが1番気になるんです。公園でお母さん泣かせちゃったから。さらに今回は5歳の女の子なので、傷付いて泣かせたりしたら通う気力なくしそうです。

傷付けたくないし、堂々としたいし、毎度こんなガチガチに緊張して通うのも嫌です。あまり息子に指導して、変に意識してしまうのは避けたいです。

もしこれを読んでくださっている方が相手のお母さんの立場なら、言われてしまった時に私がどういったフォロ-をすれば救われますか?

コメント

みきママ

息子君に、身体の障害のある子もいる話をもう少し具体的に話したらどうでしょうか?
逆の立場で言われたら、お母さんは悲しくなりますよ。
健康に産んであげられなくてごめんねと思ってると思いますし。
私は子供達達に話すのは、人それぞれ違うんだから、人の事は言わない、言われて嫌な事は言ってはダメよと話してます。

  • Jh

    Jh


    コメントありがとうございます😊
    障がいのことを具体的に伝えること、伝える言葉を考えてみようと思います。
    ご意見ありがとうございます✨

    • 4月8日
deleted user

うちの子は四肢麻痺があります。
上手に歩けない身体障害児です。

公園で歩く練習をしていると、
『何であの子変な歩き方なの?』
『あの子変だねー』
などなど、お母さんに聞いているお子さんもいますが、正直、それが聞こえた時点ですでに傷付いちゃいます。
子供にひどいこと言われた!という傷付き方ではなく、単純に現実を突き付けられてウッとなるんです🥲笑
だから子供に対しては特になんとも思わないです。

未就学児にそういった分別がないのは当たり前ですし、それを教えるのも難しいと思いますので💦

なので、大切なのはJhさんも仰るように親御さんが子供にどう返事をするか、だと思います。

私の経験では、

1番多い返し方
『しっ!!そんなこと大きな声で言わないの!!』と叱りつける💦

1番嫌な返し方
『本当だね。足が悪いんだよ。可哀想だね〜』とちょっと見下す😅

逆に、好感を持てる返し方
『変じゃないよ。お友達(知らない子です。笑)は一生懸命練習してるんだよ。応援してあげようね』
でした😊

その返しを聞いて、一瞬傷付いた傷もすーっと癒えて、練習頑張ろ!っと思えました。

その会話が、周りにいた他の親子さんにも聞こえていたのか、その日は公園の中がとても居心地良かった気がします🤗

Jhさんのお知り合いの子がどんな特徴をお持ちかわからないので具体的なアドバイスはできませんが、肯定的な言葉を返しているのが聞こえるとこちらは嬉しいです☺️
あと、二度目ですが5歳の子が興味で聞いているのは特に気にしないですよ!!

  • Jh

    Jh


    コメントありがとうございます😊

    経験を話して下さってありがとうございます。すごく心に響いたし、ぐちゃぐちゃになってた思考が纏まってきました😊

    本当は私は「目が大きい小さいとか、眉毛が太い細いとか、お顔はみんな違うのが普通だから何でも何もないよ」と単純に教えたかったんです。皆さんはどうなのかわからないのですが「可哀想だから」とかいうニュアンスは本当は避けたかったんです。

    息子は顔に特徴があるわけではないですが、動きは誰が見ても違和感を感じる子でした。当時は重度と診断されてます。他の子に指摘されることはよくありました。
    でも私は、可哀想とか申し訳ないとか思ったことがないので、いろんな子がいて普通なんだと伝えたかったんです。

    でもみんな違うのが普通だと伝えたら、赤ちゃんのお母さんを悲しませてしまったことがあって(声に出されたこと自体辛そうで)それからはご回答下さった1番多い返答のような対応になり逃げていたことを悔やんでます。

    息子は療育を一緒に受けている子に対して、
    「なんでお顔にたんこぶがあるの?」「それ痛いの?」「どこにぶつけたの?」などいつか聞いてしまいそうな気がします。
    自分の見た目のことなど微塵も興味がない息子は、まだ私の「気にしているかもしれない」という言葉が本当の意味では定着してないと思うので。
    あまりしつこく言えば指摘しないかもしれませんが、かえってそこばかり注目する気がしてなりません。
    お友達に無関心な子が多いので、うちの子だけ言いそうな気がします。

    はじめてのママリさんのような感性の方なら、おそらく「お顔はみんな違って当たり前」に対して悲しみませんよね?(たぶんですが💦)

    でも悲しんでしまうママもいる...

    もうこれは仕方ないなと思いました。
    誰も傷付けない万能な正解なんてないと。

    私が考えうる1番息子に伝えたい優しい気持ちで、伝えていこうと思います😆

    語りすぎてすみません💦なんだか、ふっきれました!!
    本当にありがとうございます😊

    • 4月8日