
第二子以降のお昼寝について悩んでいます。上の子のスケジュールに合わせるのが難しいです。皆さんはどうしていますか?
第二子以後のお昼寝について。
第二子以降のお昼寝は、上の子の事情などで、決まった時間に寝かしつけたりできないですよね。
皆さん、動されてますか?好きなだけ起こしておいて、ぐずったらあー眠いんだなーと思い、抱っこ紐で寝かせるとかですか?
上の子が幼稚園児になり送り迎えの時間に寝てる感じになりそうで、でも寝ない日もあったり、寝たと思ったらもうすぐお迎えの時間で起こしたりしないと行けなかったり。。。
寝起きのグズりが激しいタイプなのでどうしようが悩んでます。
皆さん、第二子以降どうされてましたか?
またこういう経過を辿って順応したよとか何でも良いので経験談教えて下さい!
- はる(5歳1ヶ月, 7歳)

あーか
上の子が幼稚園に行ってる時にお昼寝する生活リズムにしてました( ´ω` )/
あまりに寝ない時は諦めてましたが、繰り返してたらその時間ですんなり寝れるようになりました💡

ママねこ
うちはバス通園なので送迎の際の悩みはないのですが、普段からお昼寝の時間は決めずに寝そうなら寝かす、寝そうにないならそのまま遊ばせておくスタイルです😅
夏休みなんかは送迎することもあるのですが、仕方ないので号泣してても暴れててもなんとか乗せて行きます😅
コメント