※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さな
妊娠・出産

34週の妊婦です。最近夜眠れず、胎動が激しくて痛みもある。検診で赤ちゃんの体重が少なく、成長に不安がある。先生に相談していない。心配しすぎでしょうか?

【夜ふかしと胎児の体重の増え方】
34週です。
最近寝る頃になると胎動が激しかったり生理痛のような痛みがあったりで寝ることが出来ず、2〜3時にならないと寝付けません。(眠りも浅いです。)

先日2週間検診でしたが、赤ちゃんの体重が前回の検診から100gしか増加していませんでした。体重増加のグラフ?の平均値の中で一番低いくらいの数値でした。今までは平均値あたりだったのでもしかして夜眠れないのが成長に妨げになっているのかと不安です。
先生曰く、もともと赤ちゃんが大きかったわけではないから大丈夫ですとのことでしたが、、、夜寝付けないことは先生には相談していません。
私が心配し過ぎなのでしょうか?😭

コメント

チューリップ

うちも同じような感じでした!
夜更かしとの関係はわかりませんが、、、
横ばいはよくあることだと説明受けました😢ですが、次の検診でもあまり増えなかったら入院して促進剤ということになりました😖💧

先生はいつも同じですか?
違う先生だと測り方に差が出るみたいです💭

  • さな

    さな

    横ばいはよくあることなんですね!
    食事は普段と変わらないし栄養が吸収されにくい原因があるとしたら夜ふかしかなと思いまして😭

    先生はいつもと違う先生でした!
    なるほど、測り方の違いの可能性もあるんですね!

    回答ありがとうございます😊

    • 4月8日
ラムルナ

私も毎日2時~3時くらいまで寝れず寝てもすぐ起きちゃってましたが、寝れない日は4時とか5時まで寝れない日もありましたが。問題なく成長してくれて、むしろ大きめで産まれてきましたよ😊
心配しすぎてストレスためる方が赤ちゃんには良くないので、胎動激しくて寝れない時は話しかけたりしながら落ち着くの待ってみたらいいかもです👍✨

  • さな

    さな

    無事に出産された方がいて心強いです😭👏
    たしかにストレスになるほど心配するのも良くないですね😭
    先生の大丈夫という言葉を信じてみます😌
    回答ありがとうございます😊

    • 4月8日
栽培マン

妊娠中に寝付けない、とかは結構あるあるみたいですよ😁
私も1人目の後期は、酷いと朝方やっと眠れる、ってかんじでした😂
エコーの体重ってかなり誤差があって、出産3時間前にエコーした時と3時間後に生まれた赤ちゃんの体重、400gも違いました😂
あくまで目安だと思うので、先生が大丈夫って言ってる時は大丈夫だと思います😁

  • さな

    さな

    眠れないって本当にきついですよね😭みなさんのあるあるみたいで安心します🤭

    400gの誤差はかなり大きいですね😳
    あくまで目安、を念頭においておきます😌

    回答ありがとうございます😊

    • 4月8日