
一歳四ヶ月の息子がイヤイヤをしています。食事で拒否するときは遊ばせながら食べさせる方法を試しています。アドバイスをお願いします。
これってイヤイヤ期でしょうか?💦
一歳四ヶ月の息子が、最近気に入らないことがあると床にうつ伏せに這いつくばったり、柔らかいところに頭を打ちつけたり、頭を左右にブンブンしながら泣きます😭
困っているのが食事で、同じようなメニューでも食べてくれるときと食べてくれないときがあります。嫌なときはスプーンを手で振り払われたり、顔をプイッとされます😫「イヤッ!」と言っているようにも聞こえます。。
これってイヤイヤ期なんでしょうか?
食事はダメそうだったら下げてしまった方がいいでしょうか?今は、食べてくれないときは椅子からおろして遊ばせながら食べる、YouTube見せながら食べる、などしてしまっています💦
アドバイスいただけたら嬉しいです🙇♀️
- たろう(5歳2ヶ月)

あゆみ
うちは気に入らないと地団駄ふんでだっこ!!と要求してきます。
食事中遊び出したら下げてます。お腹空いてる間は食べるので食事量見ながら下げるか頑張ってもらうか決めてます。

なの
イヤイヤ期というよりは単純にイヤの意思表示かなと思います😄
イヤイヤ期は何に対してもイヤ!と言いたくなるようですよ🙃
これからのイヤイヤ期にむけてイスに座ってる時しか食べれないって決めておいた方があとあと楽だと思います💦
コメント