
コメント

さくらもち
1週間は給食無しで午前保育です😊
12時30分くらいにバスで帰ってきます😌
お迎えってなると時間も早いしちょっと負担が大きいですね😭💦💦

はじめてのママリ🔰
うちは昨日始業式だったんですが、来週いっぱいは午前保育(9:00~11:30)です😊
再来週半ばからは通常保育になります👍
10:30降園ってめちゃくちゃ早いですね💦
-
こらそん
10時半お迎えは早すぎですよねー😭
慣らし保育はせめて1週間くらいにして欲しいです💦
これでは春休み終わっても毎日家でお昼を食べさせなければならず、かなり負担です😭- 4月8日

退会ユーザー
2週間は長いですね∑(゚Д゚)❗️
うちはどうだったかな?とカレンダー見てみたら、半日保育は2日間でした(逆に短すぎる???)
その2日間も個別懇談のための日程ですし…😱
半日保育の日は結構忙しいですよね💦
-
こらそん
2週間の慣らし保育は、やっぱり長いですよね😅⁉️
2日間だけとは羨ましいです😭
10時半では親もバタバタです💦- 4月8日

空色のーと
うちは、始業式~1週間で給食が始まります😊在園児も年少さんも同じスタートです!
-
こらそん
普通は慣らし保育も1週間くらいですよねー😓
毎日10時半お迎えで、子供達のお昼ご飯も用意しなければならず、親もかなり負担です😭- 4月8日

まっこ
もう大分昔ですが、上野公園が行ってた幼稚園は最初の3日間くらいのみでした。火曜日に入園式だったとしたら(水)(木)(金)と慣らしで早くて、翌週月曜日からはもう通常でした。
でも近くの幼稚園はGW明けまで慣らしでしたし、そのあと転園してるんですがそっちも4月いっぱい慣らしでした。
-
まっこ
すいません、上の方に「上野公園が行ってた幼稚園は」と意味不明な所がありました(笑)💧
正しくは「上の子が行ってた幼稚園は」です💦- 4月8日
-
こらそん
上野公園でも幼稚園やってるんだなーって思って呼んでました🤣
慣らし保育の期間も、幼稚園によってバラバラなんですね💦
せめて慣らし保育は1週間くらいにして欲しいですー😭
2週間も10時半お迎えで、子供達のお昼ご飯も準備しなければならず、バタバタです😭- 4月8日

はじめてのママリ🔰
1週間半日保育です。
在園児は仕事都合であれば預り保育使えます!でも給食はお休みなのでお弁当持参です😭
-
こらそん
うちの幼稚園もお残り保育はあるんですけどね😓
通常保育の子たちの慣らし保育期間が長すぎて😭
10時半にお迎え行って、昼ごはん食べさせて春休み終わっても、親も大変です💦- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
10:30は早いですね😓😓
娘の園では遅い時間のバスだと10時に園到着の園児もいるので、早すぎてびっくりです😲😲
早く通常保育になってほしいですね😅- 4月8日
-
こらそん
そうなんですよね🤣
うちの園バスの子たちも9時半頃着くらしく、また10時半には幼稚園を出発して帰るとか何しに幼稚園来たの😅❓って感じですよね😂- 4月8日

より
昨日入園式で、今日から来週いっぱいは午前保育です。来週は午後から教育相談もあるので在園児さんも午前保育みたいです。
-
こらそん
せめて慣らし保育は1週間にして欲しいですー😭
10時半は早すぎだし、せっかく春休み終わっても、毎日昼ごはん食べさせなければならず負担が大きいです😓- 4月8日
-
より
お子さん2人とも幼稚園なんですね。2週間はちょっとキツイですよね💦そして10時半がお迎え😱あっという間で何も出来ないですよね。
- 4月8日
-
こらそん
そうなんですー😭二人ともなので、幼稚園に送ったと思ったらお迎えで…慣らし保育は新入生だけにして欲しいです😂
ほんと何も出来ません😅- 4月8日

はじめてのママリ🔰
うちは3日間のみで、
3日目は給食も出ます😊
慣らし保育は春休み中に行われるので
在園児は進級式翌日から
通常保育になってます✨
保育料は高めでしたが
保護者の負担の少ない園を選びました😁
-
こらそん
慣らし保育3日間なんですねー‼️羨ましいです😄
給食出して欲しいのに💦
10時半お迎えで、毎日お昼ご飯も家で食べさせなければならず、かなり負担です😭- 4月8日
こらそん
そうなんですよー😭
9時頃に送って行って10時半お迎えでは、親もバタバタで…💦
慣らし保育はせめて1週間とかにして欲しいです😭