※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママソ🔰
子育て・グッズ

母乳の出が多い体質で、発熱後母乳の量が減り心配。母乳外来で指示通り搾乳していたが、発熱後の母乳量が減少。経験者の体験談を聞きたい。現在は熱は下がり、解熱剤はボルタレン。

母乳の出が多い体質ですが、昨夜の発熱後出る母乳の量が減りました。

母乳の分泌量がかなり多く、乳腺炎からの発熱も出産後1ヶ月と少しの間に4回ほど起こしています。
その為母乳外来に通っており、毎朝起きたら両胸の母乳が空っぽになるくらい搾乳しなさいと指示を受けました。(赤ちゃんの分もすぐに作られる体質だから空っぽにして問題ないとのことです)
昨晩また胸がガチガチになり激痛、授乳しようと体を起こしたら具合が悪いことに気付き熱を測ると39度ありました。
解熱剤を飲み授乳をして休みましたが、今朝の分の搾乳をしたところいつも取れる量が150くらいなのに対し60くらいしか取れませんでした。
完母で育てていたため、もしこのまま母乳が出なくなったらどうしようと不安です。
発熱後、母乳が減ってしまった経験のある方はいらっしゃいますか?その後どうなったかなど、体験談をお伺いしたいです。

現在の状況としては
・熱は38度まで下がりました
・起きたら汗がびっしょりでした
・服用した解熱剤はボルタレンで、産院の方で「また熱が出る可能性があるから」と処方されたものです

コメント

むちまゆ

母乳は血液だし水分なので、汗かいて水分摂取量が減っただけではないでしょうか?
毎回減る、張らなくなった、とかではなく今は身体の緊急事態なので少し体調が回復したらまた出るようになるかもしれません。乳腺炎癖になるし体質なので怖いですね💦

  • はじめてのママソ🔰

    はじめてのママソ🔰

    回答ありがとうございます!それをきいて少し安心しました!たしかに普段かかないほどの汗をかいていたのでそちらに水分が持っていかれちゃったのかも…
    このまま少し様子を見て水分をきちんととるようにだけしてみようと思います!

    本当乳腺炎ってこんなに頻繁になるものなんだなと…胸が張るたびに乳腺炎に怯えてます💦

    • 4月8日