※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみちゃ
妊娠・出産

里帰り先を悩む女性。自宅は落ち着くが、サポートは実家に。どちらを選ぶか迷っています。

皆さんならどうされますか?💦😵
2人目の里帰りについて悩んでおります。

旦那はブラック会社に勤めておりかなりハードで朝の6時半出発、帰ってくるのは深夜過ぎなど当たり前です。😓
たまに眠すぎて仕事場の駐車場でそのまま寝てしまい、帰ってこない時も多々あります。
簡単にまとめると結局一日中1人で育てているみたいな感じです。💦
休みも週一あるかないかです。


それを理由に2人目となると不安なのもあり、初っ端1人で全部出来るのかと思うと母の元に里帰りをと検討していましたが、
今更ながら自分の家のが落ち着くし居心地がいいのは確かでどうしようか悩んでおります。
母は片付けが苦手で実家が汚いので行き難いというのもあります‥😓無駄に物が多く狭いので出産後には3歳の息子もあちこち触りまくって怒られるというのが目に見えてます💦
そして冷蔵庫は常にガランガランです‥
市営住宅なので自分の車も止めるとこがなく持ってけれずでずっと家の中に籠ることになるので自分で食材を買いにいけません‥
ただ、母もフルで働いていますが、朝の7時出勤、夜の19時ごろには帰宅、土日は休みです!
なのでサポートがしっかり整っている環境は実家になります。

皆さんならどうされますか?🥲🥲💦

コメント

もふもふ

旦那さん大変ですね💦

保育園に通っているなら、里帰りしないで育児サポートを利用します。
保育園に通っていないなら、里帰りします。

  • みみちゃ

    みみちゃ


    コメントありがとうございます。
    旦那自身は平気みたいなのですが私自身がとうとう参ってしまい、、😵💦
    出産前にしてノイローゼ気味になってしまったのでやっぱりサポート体制がしっかり整ってるほうがいいですよね💦
    保育園は来年からになります💦

    • 4月8日
れいな

おー、、それはめっちゃ悩みますね🙄💦
産後1ヶ月は誰かの助けは必要不可欠だと思います。
やっぱり自分の家が落ち着きますよねー🙌💦
わたしは2人目の時自分の家が良かったのですが旦那が仕事忙しい休めないなので、実家に里帰りしました!(実母も仕事8時から17時くらいまで)

  • みみちゃ

    みみちゃ


    コメントありがとうございます。
    産後1ヶ月は特にメンタル崩壊しますもんね💦なかなか寝れないし体は悲鳴あげてるし‥💦😭
    そうなんです。。自分の家のが正直凄く落ち着きます。。😓

    1人目でも産後は涙脆かったりととにかく散々だったので今の自分には里帰りの選択がいいのかもしれません、、凄く悩みます😭

    • 4月8日
りりー

両親のこと大好きだし実家もベビーゲートとかしてくれておもちゃもたくさん置いてくれてご飯も何でもしてくれるし自由だしいつでも帰っておいで!て感じなんですけど、
やっぱり自分家がなんだかんだ落ち着くので2人目も里帰りしません!1人目もしなかったです!
旦那は朝4時に家をでて夜20時過ぎ帰宅で、帰宅しても育児参加なしで日曜休みのみです。ワンオペですが旦那に頼ることをまずしない、諦めてるので特に気にしてないです!なんとかなるかな!と!笑笑
上の子も保育園も行かずひたすら家にいるのでしんどいかなーとは思いますがどうにかやってみよう!と思ってます😊
どれだけしんどくても実家に帰るのはしたくないです笑
1日2日なら、、って感じですが里帰りってなるとまたちょっと気持ち的にもやはりどうしても気を遣うしという感じです笑

みゆ

私の旦那も同じような感じです(´・ω・`)
家には帰ってきますが、、休み週一あったらいい方です←
実家は病気もちな父親と独身の妹しかいないので
年子で次の子産まれてきますが
1人でしようと思ってます💦
まだ1番上の子が大きいので少しだけ助けて貰えてますが、今でもしんどい時あるのに
毎日どうしよーってなってますw

主さんも頼れるところあるなら、頼ってた方がいいと思いますよー!
上の子まだ小さいですし💦
汚いのは気になりますが、、、1人で色々するのは大変やと思います!