![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
吐き出させてください😭1人目出産後間もなく産後うつになりました。夫は…
吐き出させてください😭
1人目出産後間もなく産後うつになりました。
夫は仕事がいつも多忙です。
私は少しでも家にいる時間を長くして欲しいとお願いしましたが、大事な仕事を任されていて難しい、理解して欲しい。と言われました。
夫も私が心配だったのか、義母に手伝いを頼んだりはしてました。
仕事は確かに大切だし、私たち家族のために働いてくれているのは分かりますが、家族の命(当時相当追い込まれていたので)より大切なものなんてあるの?と思い、悲しくなりました。
そこから、夫に期待しても無駄だと言い聞かせるようになりました。
しばらくしてうつの症状が安定してきたので、復職したのですが、ワンオペな上に営業職でのストレスが重なり再び体調が悪くなり現在休職しています。
こういう状況ですが、夫は仕事のペースを変えていません。
休日に仕事に出ることも多いですが、振休もなくその分給料が増えるということも無いので私もなんだか報われません。
激務で大変な夫ですが、仕事に対して愚痴もほとんどこぼさず、一生懸命真面目に取り組んでいるところは尊敬していますし、応援したいです。
でもどうしても仕事をセーブしながら育児に協力的なまわりの旦那さんと比べてしまってはモヤモヤしてしまいます。
また、旦那はコロナ禍においても会食、飲みがあってそういうときは仕事を早く切り上げたりしていてムカつきます。
こういうことがたまりにたまると爆発して夫を責めてしまい、自己嫌悪に陥ります😭
責めても状況は変わらないので今回はこちらに愚痴らせて頂きました😣
まとまりのない文章で失礼しました。。
- ゆう(1歳3ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります💦
私も1人目産後うつになっちゃって、旦那は丁度忙しい時期だったし、でも飲み会や何か用事ある時だけ、早く仕事切り上げてきてイライラしてました!
仕事ばっかりで帰ってきて疲れた姿むかつく。私だって眠いし、自分の時間欲しいって暴れましたよ…😂
義母も全く手伝ってくれる人じゃなかったので😑
ゆう
コメントありがとうございます。
らたーたさんも大変なんですね😭💦
こっちは生活が一変したのに、あっちは何も変わらない、変えないことにムカつきますよね、、
時間を忘れて飲むなんて夢のまた夢ですよね。。
はじめてのママリ🔰
お互い大変ですね😭
男ってずるいよなぁって思うこと沢山ありますよね。
私は妊娠した時からそう思いました。つわり→落ち着いたらお腹が出てきて好きな服着れない→臨月になると重くて大変→痛い思いして産む→寝不足、疲れる、身体のあちこち痛い→職場復帰、毎日時間に追われるのが今現在です🙄
旦那は疲れて帰ってきたらご飯は出来てる、お風呂はある、片付けしない、好きな時にケータイ、寝る!うっざー!!てなります⚡️
だから毎日私はぐちぐち旦那に言ってますよ😂でも言わないと動かない人なんでマジ面倒です!
私も時間気にせず、家事のことも気にせず飲みたいです😵でも、飲んで夜に子供に何かあった時、車運転しなくてはいけないので、飲めないです😔
いつか子供も手が離れますが、それまでが長いですよね😭