※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさまる
子育て・グッズ

娘が保育園でスプーンを使って食事が難しく、ストレスを感じている。先生は見守るだけでなく、食べさせるべきか悩んでいる。スプーンの練習を家庭でしていなかったことに後悔している。今後、毎日お腹が空く状況が続くのか不安。

慣らし保育4日目の昨日、給食の様子を見させてもらったら、娘(1歳5ヶ月)だけスプーンがまだうまく使えず、他の子達は上手に使って食べていました。
娘は結局、無理して使えないスプーンを使い、口に運べるわけもなく、ほとんどこぼしてしまっており、それに対して先生達は最後まで見守るスタイルなのは分かりますが、結局ろくに食べれずに、満腹にならなかったせいか、お昼寝も出来なかったようです。
はやめのお迎えで15時に帰宅しましたが、案の定、お腹ペコペコだったようで、『ごはん!ごはん!』と泣き出し、16時に夕ご飯を食べさせました。

今日は給食の様子を見に行く事は出来なかったのですが、迎えに行ったら、先生は『お味噌汁だけ少し残しましたが、ほとんど食べましたよ〜』と言っていました。
私は正直、『ほとんど食べた?床にこぼしてたんじゃなくて?』と思いながら帰宅。やはり早くに『ごはん!ごはん!!』と泣き出してしまい、ごはんとスプーンを出したら、娘は歯を食いしばりながら顔を真っ赤にしてスプーンを床に投げつけてしまいました。
その後手掴みメニューに切り替え再チャレンジしましたが、もうご飯そのものが嫌なのか、どう頑張っても食べてくれず…。

保育園でスプーンを使っての食事がなかなか出来ない事をストレスに感じてしまってるのでしょうか??
先生達もある程度見守って、食べれてないなら食べさせてくれたりしないのでしょうか??

その事を先生に相談したら、『ある程度こぼす事を想定した量で用意してますので、大丈夫ですよ』との事…。
いやいや、ある程度ではなくほとんどこぼしてるんですけど…』と思いました…。

この先、スプーンが上手になるまで毎日お腹空いた状態が続くんでしょうか??

私が家庭ではやくからスプーンの練習させなかったのがいけなかったんですよね…。

コメント

あきもも

我が家の娘も未だスプーン食べ出来ずです。
給食もおやつも完食と言われてますが、服は下着まで含めて総着替えして帰ってきてるので、ほとんどこぼしちゃってるのかなと思ってます。
保育士の先生は見守るだけなんでしょうか?
うちは、最初にスプーン食べ出来ません!練習はしてますが…なのでフォロー入れて欲しいと伝えました。

しかも、うちの娘は抱っこでないと食べないらしく💦、先生の抱っこの下、汁物だろうとなんだろうと基本手掴みして食べてるらしいです。
あと、先生がスプーンですくったものをたまに自分の口に運ぶらしいです。

家での状況を話して、もう少しフォロー入れてもらうようお願いしてもいいと思います!
お腹すいた!と泣いてお昼寝もできないのはママも本人も辛いですもんね💦

  • うさまる

    うさまる

    さすがに食事のフォローは何回も口頭ではお願いしていますが、昨日の家での娘の様子は今までに無い態度・表情だったので、また明日先生に話してみます。
    連絡帳にも書きました。

    • 4月8日
deleted user

うちの娘もスプーン食べ出来ず、先週は外からご飯食べてる様子を見ていましたが、右手にスプーン持って、左手で掴んで食べてました(^_^;)

先生がたまにチラチラやって来て、スプーンで食べさせて、また去っていき、その間娘は手づかみ…、また戻ってきて食べさせてもらい、また居なくなったら手づかみ…
でなんやかんや食べていたようです!

  • うさまる

    うさまる

    私が見てた時はそんなふうにしてくれて居なかったんです。むしろ、1人はスプーン使える子達のそばにでーんと座って、あまり動かず、1人はおかず&デザートの配膳でいそいそしており、もう一人も手掴みで食べれてる子達を見てました。いやいや、ウチの娘、手掴みもしないし、フォークも出来ないって言ってるのに、そこに居る必要なくない?食べさせて!!と思いました。。。

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

思われてること、全部、保育園へ言われた方がいいと思います‼️
私だったら言います😭
ほとんどこぼしてて、口に入ってなくて、夕方、案の定、ごはんごはんと泣く!と。
お昼寝もできないなんて、
ストレスでしかないと思います😭
顔を真っ赤にしてスプーン投げ付けるって、スプーン嫌いとかになったら、元も子もないですし😭

我が家もほとんどスプーンの練習しておらず、全然使えないです。1歳5ヶ月、5月から慣らし保育…
少々不安ですが、保育園のプロにお任せしようと思っていました😂

  • うさまる

    うさまる

    先生には言ってるんです。
    でも『食べましたよ〜?』とか、『こぼすのは大前提の量多めにありますから』とか。

    でも実際お腹すいて『ごはん!』って言って泣くなんて、今まで無かったし、食べれてないんだと思いました。

    昨日さすがにスプーンを投げつけて泣いた事も、明日話しますし、ノートにも書きました。食事が楽しくなくなっている事は確かです。。

    私もプロに任せようという気持ちでしたが、なんだかそーゆー気持ちは薄くなりました。。

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、失礼しました🙇💦💦
    食事が楽しくなくなったの、親としては悲しいですよね😭😭
    成長を見守るしかないんでしょうかね😭😭😭
    なんだか、保育園が、“見守る”という名の“放置”な感じがして、親としては、歯痒いような、悲しいですね😭😭😭
    保育園が少しでも改善してくれること、祈っています‼️🙏

    • 4月8日
  • うさまる

    うさまる

    いえいえ、こちらこそ😣💦
    スプーンなんて今すぐに使えるようにならなきゃいけないわけじゃないし、いつかは使えるようになるから、まずはみんなで食べる事や、食事を楽しいと感じるように進めてもらいたいです。
    『手で食べて良いんだよー?』とか言われますが、ウチの娘は手掴み食べも、おにぎりとパンと卵焼き意外はしません…。それも伝えてはいるので、なんとか最後は先生から食べさせてあげて欲しいです。

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですね😭
    一人一人いろいろ差があったり、
    できるできないでもなく、
    するしない、もあるでしょうしね😭
    私も前にこのママリで、掴み食べについて質問させてもらったとき、
    手が汚れるのがイヤなのか、掴み食べしないお子さんもいました。だけど、もちろん、スプーンがすぐに使えるわけではないから、食べさせてた、って言われてました。
    集団生活だから、一人一人に合わせるの難しいこともあるかもですが、
    食事ってほんと、楽しさや美味しさも学ぶところですもんね✨
    手掴み食べしても遊んでしまう子もいるだろうし…
    厳しい方針なのかわからないですが、腹ペコのままでお昼寝もできない、はほんと、けっこう厳しいですよね😭
    ほんと、親としては、しっかり食べさせてあげたいですよね😭
    本人が食べること自体を拒否してるわけでもないのに😭
    ただ単にスプーンで自分で食べろ、ってさせてるだけな感じがしますよね😢
    他の方へのコメント見ましたが、行かないと言うようになった娘さんを考えると、ほんと涙出ます😭😭😭
    親子が笑顔で、いろんな面で安心して通える保育園であってほしいですね‼️

    ってか、娘さん、もうそんなに喋りもするんですね✨うちの子は、発語もまだまだまーだです😂

    • 4月8日
  • うさまる

    うさまる

    あ、そうなんです、ウチの娘は喋るのが特に早かったので、そうやって気持ちを伝えてくれるから、分かりやすいです。それが唯一の救いです。😢

    • 4月8日
ズンバ

うちも全然練習させてなかったので出来ません!うちも慣らし保育中で明日から給食食べるんですが大丈夫か心配になってきました🥲

  • うさまる

    うさまる

    最終的に食べれないと思うのでちゃんとフォローしてくださいと伝えていいと思います。

    • 4月8日
アネモネ

😳😳😳
娘もスプーンろくに使えず慣らし保育中で、こちらは給食全残しと報告受けてます。
家ではもりもり食べるので泣きまくって食べてないものだと思ってたのですが、食べられてないのに見守られてるパターンもあるのかと目が覚めました😳
明日もお残しだと思うのでどんな様子で食べられないのか詳しく聞いてみることにします。

上手く食べられずお腹を空かせて帰ってくる様子を想像すると切なすぎます。
スプーン食べが上手くなる&何かしらの改善策が出ることを祈りつつ、応援しています🙏

  • うさまる

    うさまる

    スプーンが全然使えないなら、残してるのではなく食べれてないんじゃないでしょうか。給食の様子は見学してないですか?

    目の前にご飯があるのに、自分はなかなか口に運べない、みんなは目の前で上手に食べる。お腹いっぱいにならない、地獄だと思います。。。

    • 4月8日
ママリ

スプーン使えないのは娘さんだけなら余計に手厚くサポート出来そうですよね😢
いつか使えるようになるっていつか分からないし、このままでは可哀想すぎます…
保育園にもう一度相談して、改善してもらいましょう😩
ちなみにうちもまだ1人でスプーン使えないですよ!

  • うさまる

    うさまる

    そうなんです。
    みんな上手だし、勝手にたべるんだから、出来ない子のそばに付いてて欲しいです。。
    何度もお願いしてますが、また話してみます。。。

    • 4月8日
  • ママリ

    ママリ

    何度もお願いしてるのですね…
    園長先生にはお話しされましたか?園長先生にお願いしてみると変わるかもしれません!
    それで改善されないなら、役所に相談とか…
    食べるのが楽しいって思うような給食タイムになりますように🙏

    • 4月8日
  • うさまる

    うさまる

    主任の先生には相談しました。最終的には園長先生ですね。。

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

うちもまだスプーン食べ出来ません。
投稿を見て悲しくなりました。
食べたいと思いつつ、こぼしてしまってお腹いっぱいにならないとか子どもにとってストレスですよね。
親としても今頃大丈夫かな?って心配になりますよね。
先生にお話してフォローしてもらえますように!!

  • うさまる

    うさまる

    そうですよね。
    お腹空いてるし、周りはパクパク食べてるし、自分もマネしてみるけどやっぱり食べれない。目の前のご飯を口に出来ない。地獄だと思います。

    • 4月8日
あぽ🔰

今ちょうど息子の保育園の給食を一緒にみて帰ってきたところです。
うちの息子は家ではつかみ食べかフォーク、スプーンはまだ上手に使えなくて本人がイライラするのか同じく床にポイします。でも手づかみでも好き嫌いなくたくさん食べてくれてるので気にしていなかったんですが、今日保育園へ行ってみて、みんながちゃんと座ってスプーンを使ってるなか、息子は椅子を嫌がったりご飯で遊んでしまったりで
そのうち歩き出しちゃったので見守っていたら
いつの間にか給食片付けてありました🤣
先生にもまだ出来なくても大丈夫ですから~と言われましだか、
いや、家ではできてるし。給食も少ないしでイライラしてきたので
帰ってきてしまったんですが、、
今おめこさんのコメントを読んで涙がでてきちゃいました。
おめこさんと娘さんの気持ちを考えたらなおさら。
息子の保育園はフォークは使わないのと補助はしないスタイルなので、
ご飯大好きな息子が上手に食べられるまでは辛いだろなとか、全然食べられなくてお腹空くだろうなとか考えちゃうと、、なんとも言えない気持ちで😢
他のお友達にくらべちゃいけないのはわかっていても
息子だけ落ちつけなかったりすると
やっぱり気にしてしまって
なんだかそんな自分にもイライラして、、
でも同じ経験、気持ちのママさんがいてちょっと安心しました。
保育園にはそれぞれやり方があるんだろうけど、実際の現場をみれない私達は不安ですよね、、

  • うさまる

    うさまる

    そうでしたか…片付けちゃうんですね…それってどうなんでしょう?どうやら私の娘の通う保育園より厳しいですね。。まだ入園して数日。いつも出来ているのに、環境が変わって、ご飯が変わったら落ち着かなくなりますよね。
    でも食べ物がお腹に入らないとお昼寝するにも眠くならないし、良い事無いと思います。あぽさんも、思った事先生達に言って良いと思います。。
    慣らし保育始まって、最初は朝、『保育園いく?!』と聞くと喜んで『しぇんしぇー!(先生)いく!!ゴーゴー!!』と言っていたのに、給食2日経験してから、行くのが辛くなったのか、今日は娘は朝、『いかない!』と言ってしまいました。それでも私はつわりがひどいし、慣れて貰いたいから連れて行きましたが、やっぱりバイバイした時は今日初めて、娘泣いてました。。。私も車の中で泣きました。生まれた時からお母さんと一緒にしか過ごした事がなかった子供にとって、保育園に行き、いつもと違うものを食べるって試練だと思います。それを保育士さんはプロなんだから、暖かく、楽しくスタートできるようにサポートして欲しいです。
    食べなかったら片付けるなんて、そんなの親でも出来ます。
    それのどこが、保育なんでしょうか。。。

    • 4月8日
  • うさまる

    うさまる

    昨日もおとといも、お迎えに行ったら『〇〇ちゃん、お昼寝があんまり出来なくて〜』とか言われましたが、ちゃんと食べさせてもらえないわけだし、『お腹いっぱいじゃないからでしょ?人間の体の仕組みから勉強しろ!』って思いました。
    今日もそう言われたら、『お腹いっぱい食べれば寝ると思いますよ?』って言ってみようと思います。

    • 4月8日