※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆり
子育て・グッズ

赤ちゃんのゲップ方法で首がしまらない時がある。首に影響はないか、コツを知りたい。

もうすぐ生後1ヶ月になります。
ゲップをさせるとき病院で座らせて赤ちゃんを前方に傾けて首を支える方法を教えてもらったのでそれで実践していますが、首がしまらないように気をつけているのですが苦しそうにするときがあります。そのときはすぐにゲップさせるのをやめて様子を見るようにしています。
赤ちゃんの首になにか影響はありますか?また、コツなどあれば教えていただければと思います。

コメント

いお

赤ちゃんを自分のひざに、自分から見て真横に座らせて、自分の腕は赤ちゃんの両脇の下に通すように、赤ちゃんを気持ち前かがみにするように、その状態で背中トントンしてました!!
伝わりますかね?🙇‍♀️

  • いお

    いお

    こんな感じです!

    • 4月7日
  • さゆり

    さゆり

    ありがとうございます!!
    コツがつかめるまでぎこちないかんじではありますが、首が締まることなくゲップさせられそうです!!

    • 4月10日
  • いお

    いお

    首が座るまでは自分の手首ら辺に赤ちゃんの片耳がつくような感じで頭乗せるとやりやすいと思います☺️
    ゲップが出にくい日は↑の状態のまま反対の手で首を支えて1度フラットに寝かせるように横にして、もう一度体を起こしてトントン、これを何回かやると空気が上がって多少出やすくなると思います!

    それでも出ない場合は縦抱きにして自分の肩にあかちゃんの顔が横向きに乗るようにしてトントンしてました!!

    ゲップが出ないと吐き戻し心配ですよね😭

    • 4月11日
MK2

うちではよく太ももくっつけて
その隙間に赤ちゃんのお尻をおいて
首付近を手でささえると苦しそうなので
腕を首と胸の間に挟む感じで
支えてゲップさせてましたよ!

説明下手ですみません😂

  • さゆり

    さゆり

    ありがとうございます!!
    なかなかゲップしてくれなくて大丈夫かと不安になります(笑)
    実践してみます!!!

    • 4月10日
  • MK2

    MK2

    あとミルク飲んでる時とか
    飲み終わってからおならが
    ちゃんと出てたら無理に
    ゲップはさせなくても
    大丈夫です🙆‍♀️

    • 4月11日