

退会ユーザー
うちの自治体は標準時間と短時間で金額変わります。
自治体によると思うので、HPや役場に確認したら良いと思います😊
産休中は引き続き標準時間認定でしたが、保育園には9時~16時で迎えに行ってました。
上の子とゆっくり過ごせるのは、残り少ないので☺️

はじめてのママリ🔰
私の住んでいる市では階級によっては0~1200円違いますが、我が家は400円の差だったので変更しませんでした😌私の入院中に数回長い時間預けることがあり変更していたら延長料金の方が高そうだったので変更しなくて良かったです。万が一私が送迎できなくて旦那の仕事の時間に合わせると短時間だと延長料金がかかりそう(実際には頼まなかったので大丈夫だった)でした。

ママリ
標準保育と短時間保育で保育料変わりますが、わずかです。5万以上払ってて3000円とかの差でした。なので敢えて変えませんでした。育休入ったら規定あって自動的に切り替わるので。
コメント