
子どもの名前について相談中。「悠暉」「唯暉」「彩暉」の3つの候補がある。悠暉が好みだが、「ゆうき」と読まれる可能性が気になる。唯暉と彩暉は画数から考えた珍しい名前。コメント待っている。
子どもの名前について、ご意見お聞かせください🥺
「暉」という漢字を止め字に使いたいなと思っています🎵
苗字との相性も考慮して、次の3つ候補があがってるのですが、
①悠暉(はるき)
②唯暉(ゆいき)
③彩暉(あやき)
この3択だったら、どのお名前が好きですか?☺️
個人的には①悠暉(はるき)が1番気に入っているのですが、
まぁおそらく高確率で「ゆうき」と読まれるんだろうなぁということだけが引っかかっています🤣💦
義弟の名前が「ゆう◯」で「ゆうくん」と呼ばれているので、読みは「はるき」でいきたいんです😂
最近は、複数の読み方ができるお名前も多いし、別にそこまで気にすることないかなとも思うのですが…🤔
②唯暉、③彩暉は完全に画数から思い付いた名前ですが、
今まで同じ名前の子に出会ったことがないので、逆に読み方が珍しすぎるのかなぁと思ったり🤣
コメントお待ちしてます。🍀
- はじめてのママリ🔰
コメント

ガオ
3択なら①が1番しっくりきます!
ゆいきとあやきは今まで出会った事がないです。

はじめてのママリ🔰
はるきが一番好きです!
②はゆうきと聞き間違えられそうなのと、あやきもなかなか聞き取ってもらえなさそうなので。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
ゆいき、あやきはやっぱりなかなかいないので、逆に一発で聞き取ってもらえない可能性高いですよね🤣- 4月8日

退会ユーザー
響きなら①がいいです!
断然①推しです😊
たしかにわたしは ゆうき と、読みました🥲
でもだいたいは自己紹介で名前をいうものですし。学校でも名前は名簿にふりがな書いてありますし😊ある程度大きくなってからなら、自分で訂正することできますよね😊
両親が気にならなければ全然問題ないと思います🥰
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
「ゆうき」と読みますよね😂でも確かに今はきっと色んなお名前の子がいるから、先生も読み間違えないようにふりがな書いてありますよね🤣
気にしないことにします🙆♀️- 4月8日

ダッフィー
うちの子も悠の感じを使いハルと読ませてますが、別に間違われることは覚悟でしたし、当て字とかでもないのでべつにそこまできにしてません(●゚ェ゚))コクコク
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
悠を「ハル」と読ませているんですね😍同じ方がいて嬉しいです💕
当て字ではないし、気にしなくていいですよね☺️逆に読み間違われる可能性が高いおかげで、詐欺対策になるかなぁとか思ったり笑- 4月8日
-
ダッフィー
詐欺対策とは思い浮かばなかったです( ゚д゚)ハッ!
ですよね、当て字でもキラキラでもないしいいかなって思ってました(´∇`)ケラケラ- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
私の叔父が複数読み方がある名前かつ少数派の読み方なので、祖母にオレオレ詐欺の電話がかかってきた時に、犯人が名前の読み方を間違ってたおかげで引っ掛からなかったということがあったんので🤣✨
私もそこまで気にせずに、「はるき」と名付けたい気持ちがより強くなりました😍💕- 4月8日
-
ダッフィー
そうだったんですね、それは初めて知りましたが詐欺対策はいいですね!
あ、いいアドバイスができたのならこちらも嬉しいです。- 4月9日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
ゆいき、あやきはやっぱり珍しすぎますよね🤣