※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tkym
子育て・グッズ

離乳食のパン粥量について相談です。次はどのくらいあげればいいでしょうか?解凍後のパン粥は30gにする方法を知りたいです。

もうすぐ7ヶ月で
離乳食を始めてから1ヶ月経ちました。
パン粥をあげようと
8枚切り1枚を水200mlで煮て
小さじ1ずつ冷凍ストックしました。

小さじ1あげて
アレルギーなど問題なかったのですが、
次からはどのぐらいあげていいのか分からず。

現在、お粥は10倍粥を30g食べます。

お粥同様に30gあげてもいいのでしょうか?

検索すると
初期はパン10gに水分合わせて30gと
ありますが
完母のため粉ミルクがありません。

解凍後に白湯を合わせて30gにすると
いうことでしょうか💦?

皆さん教えて下さい。

コメント

みん

和光堂のホームページを参考にすると、7〜8ヶ月の目安が8枚切り1/3~1/2枚(15〜25g)みたいです😊

私はパン粥にする前に、パンだけの重さを測ってます💡
例えば、パン50gでパン粥作ったら、2食分(パン50g÷1食あたり25g=2食分)だな〜という大雑把な計算です😅

解凍すると、水分が飛んでしまったりすることもあるので、その時は適当に白湯を足してます💦
子どもが食べにくそうじゃなければ、そんなに水分量は気にしてません😊

  • tkym

    tkym

    パン50gだとしたら、大体どのぐらいお湯入れて煮てますか😵?
    まとめて作ろうと思うと分量が分からず…。初期の場合、パン10gだとしたら水の量は7〜8ヶ月の目安の時よりも多いですよね😭?

    • 4月7日
  • みん

    みん

    すみません…ズボラなので、最近はお水の量を測ってません😂
    最初、クックパッドでこのレシピを見て作ってみたら、バクバク早食いしちゃってたので、お水を少なめにして、ドロッとした感じに変えました😊
    塩分の摂りすぎには注意したいから、パン自体の量は守る!後は子どもが食べやすければOK!というズボラな考え方です😅

    初期だからお水はこの量で…と考えるよりも、tkymさんのお子さんが食べやすいドロッと感で良いと思いますよ😊
    うまく言えないけど…、初期から7倍粥を食べる赤ちゃんもいるみたいですし、それと同じだと思えば🙌

    例えば…
    初期は8枚切り1/4までが目安だから、8枚切り1枚でパン粥を作ったら、それで4食分出来上がり!という感じで💡
    出来上がりのパン粥のグラム数はそんなに気にしなくて良いと思いますよ😊

    • 4月7日
  • tkym

    tkym

    確かに食べやすければいいのかもしれませんね😵
    娘もシャバシャバ系はあまり好まないようなので、少し水分少なめにしようと思っています🤔
    パンの目安量を守ると、お粥よりも量が少なくなると思うのですが…。
    そうすると足りなさそうで💦
    その場合は他の炭水化物で補って総量を合わせるって感じでいいんですかね💦?

    • 4月7日
  • みん

    みん

    初期で足りなさそうな時は、野菜を追加してました😊
    中期に入ってからも、野菜を追加であげてたら、野菜がそのままうんちで出てくるようになっちゃったので、最近は炭水化物も追加であげるようにしました!

    • 4月7日
  • tkym

    tkym

    ありがとうございます😭
    様子見ながらパン粥あげてみたいと思います😌!

    • 4月7日