
舌小帯短縮症の治療について、形成外科で相談したが手術は必要ないと言われた。他の専門医にも相談してみるべきか悩んでいる。
舌小帯短縮症って何科に行けばよいのでしょうか?
役場から、近くの病院に決まった曜日で形成外科の先生が来るので行ってみては?と紹介を受け、行きました。
そこでは、言葉に支障が出ているみたいなので切った方がいいと言われました。(確かに息子は何を言ってるのか分からないような喋り方です)
それで大学病院の形成外科に紹介状を書いて頂きました。
先日、大学病院で診察を受けたのですが、この程度なら無理に切らなくてもいいと言われ結局、手術する事にはなりませんでした。
あとから、あまり切りたがらない先生もいると聞いたのでうーん実際のとこどーなんやろ…と旦那とモヤモヤ😂
小児歯科とか口腔外科とか行ってみるべきなのでは?と話していました。まず形成外科が間違いだったのではと😂
舌小帯短縮症の手術された方いましたら色々お話聞かせて頂けるとありがたいです🙏
- まっすー(2歳2ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
娘は上唇小帯ですが、口腔外科へ受診しています😊
3歳頃になったら手術する予定です!
義兄は舌小帯短縮症で歯医者でその日に切って帰ったと言っていたので、口腔外科があるなら、口腔外科が良いと思います😊

むちまゆ
私は大人になってからですが、口腔外科に行ってレーザーでチチっと焼いて2針縫いましたが1週間くらいで自然と取れました。笑
口腔内なので治りが早かったみたいですが2〜3日は舌が動かせないのでゼリーとかお粥とか食べてました。
子供のうちに切ると楽とは聞きますが、私は嫌がったそうです。😅
演劇をやっていた関係で切ったのですが、滑舌が少し悪いから切っておこうかな〜くらいで生活に全く支障は無かったです💦
-
まっすー
レーザーだったんですね❣しかも二、三日は舌動かせないなんて😭
かなり痛そうなイメージです😅- 4月7日
まっすー
口腔外科がいいんですね❣
ありがとうございます😌