※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

家計簿を続ける方法について相談中。支出項目や予算立て方法、月の支出額について知りたい。25-27万円が我が家の支出額。

家計簿ややりくりなど

皆さんは何かに記録として残していますか?

続けられる方法ありますか?😭

前まではパソコンに書いてみたり
ノートに書いたりもしてたのですが
続けれず今はほとんど書いていません。

そのため何に使ったのかとか
どのくらいかかったか残っておらず

今後やりくりを見直す場合に必要だと思い

今後は書いていこうと思っています。

だいたい項目が

家賃 光熱費【水道代込み】 食費
雑貨【日用品】 病院代【予備費として】
息子 私と旦那のお小遣い
ガソリン 交通費 保険 その他のように
分けていつも予算を立ててしています。

使い切り、にして
残った分は個々の積み立てとして
ファイルに入れて、超えてしまった時とか
意外と病院でかかったときなどに
そこから補うようにしていました。

出費が結構かかるため
色々と考えてます😭

洋服や美容室などその他かかるものに対して
皆さんどうしていますか?

月にどのくらいかかっていますか?
参考までに教えていただけると嬉しいです😭

我が家はだいたい25-27万くらいが多いです💦

コメント

はし

現金払いが多いですか⁉️
カードや電子マネーの支払いが多いならマネーフォワードミーというアプリとってもいいですよ。
通帳残高も参照できるし、出費も自動で振り分けしてくれるので、細かいところを修正するだけなので、うちも収支が管理できてなかったのですが、食費見直せたり、不明な引き落とし見直せました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    現金払いが多い気がしますね

    でも、現金になるのは
    お互いのお小遣い 雑貨【日用品】食費などだと思います。普段利用するところにポイントとかがなくて
    クレジットだと支払いが遅いためわからなくなるなと思って現金にしてました

    • 4月9日
h1r065

家計つけることで使いすぎとかはわかりますよ。

どれにどれをかけたとか。

光熱費やらはカード払いなのでそこで確認してます。

簡単家計簿に必要項目作りそこに毎日つけてますよ。

洋服は必要なときそのシーズンに本当にいるものしか買わないです。
私は仕事が服装はなんでもいいのでジーパンとかユニクロ購入です。
美容室2580円シャンプーカット付きでのところ利用でたまに美容室で使えるホットペッパーのポイント1000ポイントとかもつかい家族誰かしら切ります。

うちは6人で30万前後で越える時は貯金は崩しますがボーナスは基本預貯金としてこどもの分もまた別に貯金したあまりは置いておきでそこから使うです。ボーナス入りだからそこに買うときもありますが今回はエアコンやすい三月に3台購入ですので6月のボーナスはそちらで崩した貯金まずは元に戻します。

病院代、薬局代も現金じゃないところはQR決済やらカード支払いで還元率高いもので支払います。うちの市は同じ医療機関2回までは支払いありです。薬局は取り寄せをしてくれるところ選択で3回目からは支払い0円にしています。

楽天とかは引き落とし前に少しでもポイント支払いで残債減らしたりとか。

ガソリンはそれこそいまは毎日買い物や送迎にも使うので毎月10000円以上は使います。
セレナです。

食費は業務スーパーが1番安いかなで豆腐やらチーズとか日付見ながらそちらで購入します。

30万の中に外食も入ってます。3000円から4000円はうちは使います😅
なのでアプリとかあるところは取りこどものとか割引とか200円✖️4個とかで800円引きとかもします。

必要なお金はどうやってもかかりますね。

私は来年4月からは仕事増やすでするので自分の給与は貯金回します。
こども6人なので締めるところは締めるとかで買い物は考えて買います。