
保育園で楽しそうに過ごしている娘について相談です。泣かずに笑顔でバイバイする様子に心配。他の子と比べてワガママなのか気になる。保育士や同じ経験のある方の意見を聞きたいです。
4月から保育園に通い出しました。
慣らし保育でも大きな問題もなく給食は半分食べて
お昼寝は1時間おんぶで寝て、おやつは完食。
お砂遊びが楽しいみたいだと連絡帳に記載がありました。
ただあまり泣かずニコニコしているようで逆に何か
我慢しているのか🤔気になってしまっています。
家でもそこまでぐずる事もなく楽しく遊びを見つけて
大らかに遊ぶような子ではありますが他の子がママと離れる時に泣いていても娘は笑顔でバイバイしてきます😂
泣かれるママさんには贅沢な悩みだとは思いますが
話せない分楽しいのかどうかも分からず
ワガママ言えないのかな?など心配してしまっています。
ご自身のお子さんがそうだった方や保育士さんの
お話を聞いてみたいです。
宜しくお願いします!
- きのみ(5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私の友達の話になりますが、2歳から保育園に預けたときに、初日から同じようにバイバイして泣かずに保育園に通ってて、泣かれるよりはありがたいけど、ちょっと寂しかったって言ってました。
私の友達曰く、同い年の子や小さい子と関わる機会がなさすぎて(コロナのせいなのもあって)、お友達と遊ぶのが楽しいのかなー?って言ってました。
年齢も違うので参考にならなかったら、ごめんさない。

退会ユーザー
次男が4ヶ月から通いだして朝泣いたこと無かったです!
今月から先生が変わってしまったので最近はそのせいで泣いてますが、ママが居なくなるーの泣きではないです😅
お帳面に楽しそうに遊んでいた、と書かれているなら保育園での生活は楽しんでると思います✨
子供って泣いてても意外と切り替え早いですしね😂
-
きのみ
切り替えが早いのは確かに!と思いました😂
ありがとうございます。
私も不安な事は書いたり聞いたりしていきたいと思います。- 4月7日

はある
うちもあまり泣かずに保育園行ってました✋いつもニコニコして可愛いですねって書かれてます✨
子供なりに緊張はしてるかと思いますが少しずつ慣れて楽しそうに行くのは分かったので大丈夫かと!
-
きのみ
全く同じです。
そのうち楽しそうに通う様子も見れるようになるのでしょうか🤔言葉が喋れたらなーと思ってしまいます💦- 4月7日
きのみ
たしかにコロナ禍で支援センターにも行かずに過ごしていたので楽しいのかもしれません🤔
コメント嬉しかったです!
ありがとうございます。