
最近、食事を嫌がる子どもについて相談です。食べるのを拒否し、手掴みも嫌がります。好きなものは食べるので栄養は心配していませんが、食べない期間を乗り越える方法やスプーン・フォークの練習についてアドバイスを求めています。明日の給食に不安があるようです。
最近、ご飯を食べるのを嫌がります…。
今までなんでも食べる子でご飯を残すことはなかったのですが、先月頃から今まで食べていたものでも
首を振ってイヤイヤします。
さらにはスプーンとフォークを練習していて
少しずつ上手になってきたと思ったら
自分で食べるのすら嫌がります…。
手掴みも嫌がり私の手を取って食べさせてと伝えてきます💦
幸い、野菜混ぜご飯やアンパンマンポテト、フルーツなど
好きなものは完食するので栄養面はあまり気にしていませんが
ご飯食べない期を乗り越えたら、イヤイヤしているものも
食べる日が来るのでしょうか…?😭
スプーンやフォークも根気強く持たせた方がいいのでしょうか?
現在、慣らし保育中で明日は初めての給食ですが
一番イヤイヤするカレーが出るので心配です…!
手掴みすら嫌がるので食べてくれるのかな…💦
何か対策やアドバイス等を頂けると助かります!🙇♀️
- R(5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
慣らし保育中とのことで
環境の変化も関係していると思いますよ😌
イヤイヤ期も重なっているかと思います🥺
R
ありがとうございます🙇♀️
やはりイヤイヤ期だとしたら、今は無理せず乗り切るのがいいのでしょうか?🥺
退会ユーザー
無理やり行うとお互いにストレスになってしまうので
Rさんのお子さんの好きな音楽をかけてみたり
好きなキャラクターを見せたり
「○○が応援してるから
やってみよう!」など声をかける方法もありますね( ¨̮ )