![シンバ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレトレーニングについて悩んでいます。娘が濡れても気づかないため、効果的な方法やグッズを教えてほしいです。
トイレトレーニングについてです。
2歳半の娘に今月からパンパースのトレーニングパンツを履かせています。
ですが、濡れても気持ち悪くないのか何も言いません。
ピジョンのトレーニングパッドも試しましたがダメで、布パンツを履かせた上からオムツを履かせてみました。これなら布パンツが濡れるのをしっかり感じられると思ったので!でもそれもダメでした😭
💩も平気でしてテレビ見たり遊んだりしてます。
今日はトイレで新しい布パンツを履かせたタイミングでオシッコをしてしまい、濡れたことが嫌だったのかびっくりしたのか泣いてしまい、布パンツを少し嫌がるようになってしまいましたが
明日は布パンツのみで過ごしてみようかなと思います。
部屋が濡れるのはな…とちょっと躊躇しますが😅
何かいい方法やグッズなどがあれば教えていただきたいです🙇🏻♀️💦
- シンバ(6歳)
コメント
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
今のんびーりトイトレしています。そもそも、いつも事後報告でうんちしか教えてくれなかったので軽く始めました。
トレパンも買うのが面倒なのでいきなり布パン。まだ肌寒いのでパンツだけ履かせるか、もしくは薄いズボンも履かせて様子見てます。おしっこは報告してくれなかったのでもちろんビチャビチャになったのですが、びちゃびちゃの水溜り、ズボンも濡れて色々実感したのか、おしっこも教えてくれるようになりました。
リビングは絨毯は撤去、クッションは皮製にして対策。
おしっこの水溜りは最初はトイレットペーパーで拭いてましたが大変なので、犬用のトイレシートでおしっこの水溜りを吸い取って、残りをきれいに拭くようにしたらだいぶ片付けも早くなりました。
![ゴンザレス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴンザレス
我が家も最初は綿パンに履かせるパット使ってましたが、あれだと結局紙パンツの時と変わらないので外してやりました😂
私がやったやり方ですが、最初は30分おきでトイレに座らせてました😊
そこから1時間おき、2時間おきって時間伸ばしていきました😊
最初は出来なくて床濡れます😂
なので前もって娘が遊んでる下にバスタオルとか敷いてました😂
結局床は濡れますがダダ漏れよりかは気持ち違ったので🤔
後はトイトレが自分にも子供にも負担になって来たら1回休むとかするのは凄い大事だと思います🤔
-
シンバ
返信ありがとうございます😄
やはりトレーニングパッドもオムツも一緒ですよね…
一応朝起きた時やご飯の前後やお昼寝前など、トイレへ行くタイミングは決めていましたが
もっとこまめに連れて行った方がいいんですね!
バスタオルはくるまって遊んで終わりそうですが、拭くものが側にあるのはいいですね!
確かに負担になってくると思うので、お休みの日も設けようと思います🥲
ありがとうございました‼️- 4月6日
シンバ
返信ありがとうございます😊
やはりびしょびしょ覚悟でやった方がいいですね…
うちも猫がいるのでペットシートで吸い取るのはいい考えですね!
床はジョイントマットが多いのですが畳でオシッコされるとキツいですね😅
み
畳はキツイですね💧うちはソファーとかにトイレシートを貼り付けて動かないようにしています。
実家で飼っている犬が高齢で畳でおしっこしちゃうので畳の上トイレシートだらけになってます💧笑
お互いトイトレ頑張りましょう。
シンバ
うちはペットシート張り付けても遊びながら剥がしそうです😅でもとりあえずやってみます!トイトレは親の頑張りも必要ですねー😂