※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポケ
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の息子が叱っても反応しない。どうやって注意したらいいでしょうか?

2歳4ヶ月の息子は最近叱ってもまったく聞く耳持ちません。
叱ると歌を歌ったり、目を逸らしたり、違う話にすり替えたり。
無理矢理目を合わせて叱ると泣きます。
そのまま叱っても絶対にもうしない、とかごめんなさい、などのワードは出てきません。
どうやって注意したらいいでしょう?
2歳前まではきちんと聞いてくれて、ちゃんともうしない、ごめんなさいと出来てました。

コメント

ちー

うちもです😅
誤魔化そうとしたり頑なにごめんなさいと言わなかったり💦
イヤイヤ期真っ只中ですし、反抗心が出てきてるのも成長の一環なのかなーと思ってます😅
うちはその場では泣かせるくらいガツンと叱って、しばらくして落ち着いたあとで
「◯◯したのはいけなかったよ、ごめんなさいしようね」などと言うとごめんなさいできることが多いです。

  • ポケ

    ポケ

    ほんと、手が焼けるというか、一筋縄でいかないですよね😂
    私もギャン泣きするまで叱って、しばらく放置して泣き止んだ後にもう一度話しても、また歌い出して(振り出しに戻る)全然聞く耳もたないです💦
    こちらも叱り疲れます🥲

    • 4月6日
  • ちー

    ちー

    分かります😅
    うちもエンドレスで叱ってることも多々あります😭💦
    でも誤魔化すということは悪いことしたと分かってはいるはずなので、イヤイヤ期を抜けたらごめんなさいもできるようになるはず、、!と思ってます😂
    旦那には甘いと言われますが😂😂

    • 4月6日