![みゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんが一気に飲まなくなり、休憩が必要で再スタートが難しい状況です。同じ経験をされた方、対処法はありますか?
遊び飲みでしょうか。
生後3ヶ月になろうとしている女の子を
完ミで育てています。
普段140〜160飲ませていますが
最近一気に飲まなくなってしまいました。
80〜100くらい飲んだら休憩を20〜30分くらい
取らないと再スタートしてくれなくて。
しかも休憩も途中であげると全力拒否なので
ギャン泣きしたらあげる、みたいなパターンに
なってしまいました。
普通、こんな感じなんですかね。
みなさん同じような体験されましたか?
ちょっとは一気に飲めるようになったよってゆう
対応策とかありますか?
教えていただければ幸いです。
- みゆき(4歳0ヶ月)
コメント
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
うちは生後3ヶ月からいきなり飲まなくなってニヤってしたり遊び飲みが始まって、結局そのあと遊びのみ終わることなく授乳自体が終了しました。
はじめての子だったので、しっかり体重増やさないと、飲まさないとと思って時間をかけてしまったりしていたのですが規定量?飲み終わるのに1時間とかかかったり。乳首の穴サイズを変えて大きめにしたら若干改善しましたが。
なかなか飲まないことへのストレスがやばかったです。。
寝ながら?だとよく飲んでくれたのであまりにも飲まないときは寝てる時にこっそり咥えさせてました。
![おーママ🔰第一子🌝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おーママ🔰第一子🌝
3ヶ月をすぎてくると視力もだんだん見えるようになってきて、あちこちに興味が湧くようです。
私の子もよくミルクや母乳で遊ぶこと増えてきました!
壁際などミルクに集中できる環境を作るとよいそうですよ。
-
みゆき
なるほど!
環境の面までは考えてませでした!
やってみたいと思います、
ありがとうございます😊- 4月6日
みゆき
そうだったんですか。
飲んでくれないことって
結構ストレスですよね…
乳首は今Mサイズなんですが
変えてすぐはちょっとは
違かったんですが
今はもうだめですね😂
寝ながらって
どうやってるんですか⁈
寝ぼけてるとこを咥えさせるみたいな?
み
寝てる時に抱き上げて口元にちょんちょんしたらカプっときてそのままごくごくノンストレスで飲み干してました笑。
うちではそれやらないと一日のミルク量が全然足りなかったのでそれでどうにか補ってました。それのおかげでなんとか体重保てた感じです。
でそれを続けていてしばらくしたら寝ながらミルクに気づく?おこる?ようになってやめました😂
み
あとは、あまりよくないとは思いますが、
真新しいおもちゃ?みたいな、何かを持たせると興味がそっちにそれてそっちに集中して自然に口が動くのかごくごく飲んでくれました。
みゆき
そうなんですね!
体重は順調みたいなので
もう少し様子見ようかなと
思いますが…
寝てる時にあげてみるの
やってみたいと思います!
ありがとうございます😊