※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

慣らし保育で子供が泣き、おやつも食べず。担任の態度に不満。以前の保育士はコミュニケーションを取ってから抱っこしてくれた。

今日で慣らし保育3回目!
今日もギャン泣き…

おやつも1回も食べてません😭
同じようなお子さん3回くらいから
食べたよーとか居ますか?

何より担任が嫌い(笑)
愛想無さすぎ!預かりますね〜も無く
息子を無理やり引き離して抱っこするの
有り得ない(´;ω;`)

2年保育補助やらせて貰ってたけど、
めっちゃ笑顔でおはようございます!
って言ってたし、絶対コミュニケーション
取ってから預かりますね〜って言ってたから
本当にモヤモヤしちゃう💦

コメント

はじめてのママリ

うちも慣らし保育中です😊
その対応は嫌ですね..
息子さんも警戒して泣いちゃいますよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当それです!
    〇〇くん、嫌やんな〜すぐ来てくれるし、あっちに〇〇あるよ〜行こっか!ぐらい言ってくれたら、子供も泣いてるけど少しは安心するのにな〜って思っちゃいます😭
    はじめてのママリさんのお子さんは慣れて来ましたか?

    • 4月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    「慣らし」なのだから環境に慣れるよう配慮してほしいですね。
    うちは初日から1回も泣かないので(今日4日目)逆に心配になってるところです..😅

    • 4月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとにその通りです。
    優秀だ✨
    そのままずっと泣かないパターンだと良いですね(´ ˘ `๑)♡

    • 4月6日
ゆかまる

うちは今日で慣らし保育4日目です!
うちの保育園も部屋に入ったらすぐ抱っこして引き離されちゃいます😭寂しいです…
初日から午前保育+給食なのでおやつではないですが幸いなことによく食べてくれるみたいです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すぐって嫌ですよね💦
    何かコミュニケーション取ってからにして欲しいですよね😭
    凄い!うちは明日から給食なんですが、絶対食べないんだろな〜と思ってます(><)

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

一時預かりで働いてましたけど初めよく泣く子は園では手のかからないお利口さんだったりします。担任さんはもしかしたら保育士の仕事に嫌気が指しているのかもしれませんね。私もいろんな職員見てきましたが、子どもと関わる仕事ってやっぱり好きって気持ちがあってからこそだと思います。割り切って仕事としてされてる方は私は頑張ってるんだなと思って見てます。だけどもうすこし、保育士としての自分の対応をその先生には客観視してほしいですね

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かにずっとだるそうな疲れた顔してますね…若いし。
    割り切ってっても仕事なんだから、ちゃんとしろって思っちゃいます…
    2回目にして知らない子のオムツ履いて帰って来てたし、口ふきタオル返されて無かったし(><)
    母が保育士だから、そんなんありえんうちの保育園やったら大問題って言ってて凄く嫌になっちゃいました。
    良い所もあると信じて通わすしか無いですね💦

    • 4月6日