※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーみ
家族・旦那

旦那に言いたいことが言えない方いますか?普通のときは普通なんですが、…

旦那に言いたいことが言えない方いますか?
普通のときは普通なんですが、
スイッチが急に入ると声のトーンが変わり
角の立つ言い方をしてきて
とことん言葉で責めてくる理詰め?てやつで、、、。
あれしててほしいとかお願いはほとんどしなかったし
結婚式に招待されても言いづらくて
そんな感じでなかなか夫婦とし話し合いとか
全然できない環境でいます。
去年から旦那の仕事を手伝うようにいわれて
(4万ほど給料もらってます)
こんななんでも言えない相手と仕事なんて、、、と
最初からストレスだったのですが
案の定、仕事するようになって私のストレスは
倍増。でも旦那はなにも変わらない日々を送って
不満不満の毎日だったのですが
昨日、「次女も保育園いれたのに
仕事の日数・時間増やすとかなんにもいってことないけどどう考えとると!!!!!俺から聞かんと
なんもいってこんね!!!」
と急に言われて、
私から話さないといけなかったのかもしれないけど
別にそっちから普通に
これからどうする?て聞けばいいだけのことじゃないのかな?
いきなりMAXに違い怒りのトーンで話してくるから
その瞬間から萎縮してなにもいえず、、
本音は、"あんたと仕事したくない、週一に何日も
仕事いきたくない!!"ですが、
そんなこと言えるはずもなかったので
4月から仕事、、仕事、、、。と最近悩みすぎて
その話題すら出せなかったから
こうなってしまったのですが、、、


すみません、なにが言いたいのかわからなくなってきました😅💧
旦那の威圧てきで理詰めで話してくることは
正直もう変えるのは無理だ、慣れるしかないと
そういう男は結構いるんだと
思っていたのですが
自分自身ここまで言いたい事のみこんで
ストレスでずっとムカムカや胃痛で毎日送ってることに
限界を感じてきています。
でも離婚となると
どうやっていう?喧嘩の勢いでいう?
でも喧嘩怖いなぁ、、みたいな感じで
ループしてます💧
こんなんで離婚と言えることができるのか、、、と
昨日からずっと考えてて気分が悪いです

コメント

deleted user

うちも言い負かしてやろうって
圧力でくるので怖くて何も言えないです、、、

最初が肝心とか
女が強いと上手くいくとか言われてますが
私には到底無理です😅

喧嘩怖いという気持ちわかります!
というか、喧嘩という喧嘩したことないです、、、

怖くて黙っちゃうので🥲

  • あーみ

    あーみ

    わかります!!!ママ友に
    喧嘩とかしないでしょ〜?
    旦那さん優しいよね!!て言われるんですが、外面はめっちゃ良いから、喧嘩にならないよね?て言われます!

    うちもの同じように
    言いまかす勢いでくるので
    喧嘩というか一方的に怒られたりキレられたり。。
    ある意味喧嘩はないですねー。といいたいところです。

    離婚考えますか?

    • 4月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちもすごく外面よくて
    すごく陽気な旦那さん
    って思われてます!
    確かに陽気な旦那なのですが
    イライラすると
    オラつくというか、、、
    圧力でどうにかしようとする人で、、、

    わかります!
    ある意味喧嘩ないですよね!🤣

    離婚は考えませんが
    なんで好きで結婚した旦那にこんなにビクビクしなきゃいけないんだろう、、、
    普通の夫婦はビクビクしないのかな、、、、
    死ぬまでビクビクしなきゃなのか😢

    ってたまに不思議に思います

    • 4月6日
紫蘭

かぁさんとはちょっと違うかもしれないですけど、私も言いたい事言えないです。
私は昔のトラウマでそうなってしまったのですが、その事は旦那にも伝えてました。
が、いざその時になると面倒くさそうにされます。
私は面と向かって言う事ができないんです。
だから、何かあったらLINEやメールで言いたい事を言ってました。
それも旦那にとったら面倒くさいみたいで「どうせ長文で送ってくるんやろ。」と言われた事もあります。
言いたいけど言えない辛さってありますよね。
これを言ったらどんな反応されるだろう。
これを言ったら怒られるかなぁ?
と考えはじめるときりがないし、言わなきゃいけない事はわかってるんだけど、旦那の態度で萎縮しちゃいます。
それでも言わなきゃいけないことは言わないと伝わらないですもんね。
頑張って、ゆっくりでいいから旦那さんに伝える事はできないですか?
ストレスをためるとほんとに大変です。
少しでもストレスをなくす為にも、ちゃんと旦那さんに伝えたほうがいいと思います。

  • あーみ

    あーみ

    そうなんですね🥺
    わかります!同じだなー。
    ほんとパパッといるような内容でも
    どんな話し方がいいかな、
    こう言われたらこう返そうとか
    考えて考えすぎてその日言えなかったり。。そんなことが結婚して何度あったことか、、、。

    そうですね、、
    あまりに怖く怒ってきて
    昨年末実家に帰ったときがあり
    その時もう次あったら離婚しようといったんですが、
    怒って来なけりゃいいって問題ではなかったなぁ、、
    あの時離婚すればよかったと後悔。。
    自分が言えないままで暮らしていくことがキツすぎて、
    それを言えるようになるとは
    いまは到底思えず、、、
    はぁ、、どうしたらいいのか、、

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

かぁさんの状況も、
そして他のコメントしてる方の状況もすっごくわかります。
相手は威圧的だし否定的。傷つける言葉を平気で言う。
こちらは言いたい事を言いづらい性格。萎縮してしまう。我慢しすぎてしまう。
みなさんと本当に同じです。

要は、何も言えない。言ってこない。逆らえない。みたいな所を分かってるから、威圧的になるんだろうなと思ってます。本当はそういう人間が1番弱くて可哀想な人って私は思うようなり、そういう目で旦那を見るようになったらなんとなく平気になりました。
そして、どうしても許せないとか、どうしても伝えたい事がある時は普段の生活で言うのではなく、改まって話す場を設けるようにしています。
改まって話す場を設ける事によって、威圧的な態度にも構えられるし、話したい事を整理して話せるし、こう返されたらこうしようっていう作戦も練った上で話せるので割とちゃんとした話し合いが出来る気がします!私は!

ただ、それには子供を見てもらう為、親や家族の協力が必要になりますので頻繁には出来ないですが、かぁさんのようにもう限界が来ている状況なら1度そうしてみて少しでも膿が取れたら良いな…と思っています。
あまり我慢しすぎないでください。頑張りすぎないでください。大丈夫。旦那さんの方がとっても可哀想な人間ですよ!

  • あーみ

    あーみ

    そうなんですね。
    私も可哀想なひとだな🙍🏻‍♀️と
    おもうんですけど
    やっぱりどうしても許せなかったり、、でもどうしても言えず悶々として
    伝えようとしても
    で?ん?なんそれ、どういうみ?とどんどんどん
    詰めて聞いてきて
    もうこっちは頭真っ白パニックで💦
    それが当たり前になって
    話すことを怖がって
    話し合いをしよう!ていってしたことありません。


    母からも我慢のしすぎはよくないといわれるんですが、、

    • 4月6日