
保活についてアドバイスをお願いします。自治体相談や保育園見学時のポイントを教えてください。
保活についてアドバイスください!
6月初出産予定の者です。
そろそろ保活を始めようとしているのですが、ネットで調べてもなかなかピンと来ないので
区の保活相談に行ってみようと思っています。
そこで、経験者の皆様にお伺いしたいのですが
①自治体担当者に聞いておいたほうが良いこと
②実際に保育園を見学する時に見ておいたほうが良い点
を教えていただけないでしょうか?
入ってみてから気づいた点や、気になる点など人やご家庭によって様々だと思いますので
色々教えていただければありがたいです!
よろしくお願いします!!!
- ゆうみ🔰(3歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
来年の4月入園ですか?
だとしたらまだ早いかなと思います😊
担当者に聞くことは何も無かったです!ネットで自分の地域の保育園の口コミとか見ました♪
見学の時に見た方がいいのは子供が楽しそうにのびのびと遊んでるかの雰囲気です😊
質問は、使用済みオムツは毎回持ち帰りか、お昼寝の布団は毎回持ち込み、持ち帰りか、年に何回親が集まる会があるか。を聞きました!

ミク
①
私は土地勘がなかったので保育園の場所一覧はもらいました✨
保育料の考え方と概算で保育料も教えてもらいました!
②
オムツは紙か布か、持ち帰りはあるのか
保育料以外の支払いはあるのか
延長保育の利用率
呼び出しの基準
保育参観のような親が保育園に集まるのは平日か土曜日か
を毎回聞いてました✨
見学に行った際見てたところは
先生がニコニコして保育をしてるか、余裕があるのか
挨拶がある園か
教室やトイレなど綺麗に掃除が行き届いているか
です!!
コメント