※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あむママ0407
その他の疑問

産休中の社会保険料免除について。会社から「会社が立て替えた分の保険料…

産休中の社会保険料免除について。

会社から「会社が立て替えた分の保険料を払ってください。」と言われました。

産休中の社会保険料は免除になると思っていたのになぜ?と思いました。

調べたところ事業主が年金機構に届け出ないと控除にはならず、また届け出は産休中厳守とが書いてありました。

ここで疑問に思ったのは産休育休の申し出をした際に、こちらから社会保険料の控除についても伝えなければ会社では一切手続きしてくれないのか?ということです。

届け出を出す際にこちらからの申し出が必要だった、というなら産休中の社会保険料の支払いは仕方がないって思えるのですが、年金機構のホームページには簡単に言うと産休育休の申し出があったら事業主が届け出るとしか書いておらず…。会社が手続きを怠って社会保険料を立て替えた分を支払うのは腑に落ちません。

月曜日に年金事務所にそれを聞きに行くのですが、モヤモヤするので先にこちらで質問させて頂きました。

額も約9万円と大きくなるべくなら支払いたくありません。でも自分が言わなかったから控除されなかったんだ、自分が悪いという気持ちもあるので支払う気持ちはあります。

コメント

のーりももんが

住民税の立て替えではなく社会保険料ですか?

社会保険は免除になるので、住民税の間違いかな?とも思ったのですが…

私は産休、育休取得の話を会社にしてそのあとの手続きはすべて会社でしてくれました

  • あむママ0407

    あむママ0407

    コメントありがとうございます。

    社会保険料です。
    年金機構以外の記載には届け出は産後でもいいようなのですが、その際は会社が社会保険料を立て替え支払う必要があると書いてありました。
    会社からは立て替えた分支払ってとしか言われなかったので、これは会社に確認するしかないですね。
    ちなみに住民税は今後の給与から天引きされます。

    • 8月27日
  • あむママ0407

    あむママ0407

    間違えました。
    住民税は前回の給与から全額引かれました。

    • 8月27日
むーたん

産休に入る前に、社会保険料免除にしてもらうための書類は書きましたか?
それがないと免除にならないからちゃんと出してね!と会社からかなりおどされたのを覚えてます。

上の方もおっしゃってますが、住民税はふつうに払わないといけないんですよね。びっくり。

  • あむママ0407

    あむママ0407

    コメントありがとうございます。

    そんな書類があるのですか!知らないし書いてないです。泣
    年金機構以外のページを読んだら産前に届け出ると会社負担、労働者負担共に免除になるけど産後に届け出ると産休中分は会社で立て替える、みたいなことが書いてありました。
    詳細はわからないので会社なり年金事務所なりに確認しないとならないですね。

    住民税の支払い。前回の給与から天引きされましたがパートには痛い額を引かれて普通のことだけど軽く落ち込みました…。

    • 8月27日
◉りんご◉

恐らく住民税のことではないですか?
住民税は、前年度分を支払っているので、
今回休んで免除になって
支払いなくなるのは、
来年のことになります。
気持ちの問題ではなく、
会社はしっかり手続きされてるも思います😀

  • あむママ0407

    あむママ0407

    コメントありがとうございます。

    社会保険料なんですょね…。
    住民税は立て替えた分を今回の給与から引くと連絡があり、その際に会社が立て替えた分の社会保険料はいつの給与から引くか聞かれました。

    • 8月27日
  • ◉りんご◉

    ◉りんご◉

    おかしいですねー...
    手続きしないと、事業主側分も
    会社ご払わなきゃいけないことになる思いますが...

    しかも9万て、産休中の
    社会保険料だけでそんなにいきますか??
    住民税は合計でそれくらいにはなると思いますがー...
    お仕事はまだ復帰されてないんですよね??
    産休とれるよりもっと前に休んだりもしてないですよね??

    • 8月27日
  • あむママ0407

    あむママ0407

    払ったみたいなんですょね。
    で、立て替えた分を払ってくださいと。

    9万くらいって言われたんですが社会保険料、住民税、会社の積立の合計でってことだったのかもしれないのです。休み中に連絡が来て出先で急いでいたので忘れてしまったのかもしれません。ちなみに住民税は合計で1.5万くらいでした。

    産休前につわりで何ヶ月か休んで復帰してそこから産休に入ったのですが、休んでた分の社会保険料は有給、産休直前の給与、産休明け直後の給与から天引きになりました。

    もぅ復帰してるんですょね。会社立替分の社会保険料の支払いについても産休明け後、住民税などと合わせて支払いしてと連絡がきた形です。

    • 8月27日