 
      
      赤ちゃんを連れて大浴場や露天風呂に入った経験がある方に、入浴方法について教えていただきたいです。
旅行先での赤ちゃんのお風呂で大浴場、露天風呂の方で
入れたことのある方いらっしゃいますか?
現在、生後6ヶ月の男の子
おすわり、つかまり立ち、ハイハイできています。
今週息子とはじめての旅行に行きます。
ホテルは赤ちゃん連れ歓迎のホテルで
せっかくなら大浴場の方に入ってみたいなと
思ったのですが、入る時どういう風に入れればいいのか
まったく想像つきません💦
入ったことある方どうだったか教えて下さい〜🙇♀️
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
 
            𝚗 ☁️
ベビーバス置いてないところですかね??💦
置いてないところは人がいない時にいれてました!
 
            まき
大歓迎なホテルなら
洗い場などにベビーバスを置いてるところも多いと思うので
ベビーバスにお湯をためて
寝かせてる間に自分を洗って〜
てできますが…
常識的にそれくらいの子を大浴場のお風呂に入れるべきではないとは思います💦
禁止事項で書いてあるところもたくさんありますよ😓
- 
                                    はじめてのママリ 禁止事項であるんですね!!😳知りませんでした💦 
 調べてみます!💦- 4月5日
 
 
            🍞
大浴場はオムツ取れてからの方がいいと思いますよ💦
ベビーバスとか置いてある所もありますが、やっぱりまだオムツも取れていないしもし大浴場でおしっこをしてしまったらと考えると心配です💦
貸切風呂や、お部屋に温泉が付いているところの方が楽だと思いますよ!
- 
                                    はじめてのママリ お部屋に露天風呂も調べてみましたが予約がとれず😓 
 貸切風呂!!
 それなら他の方に迷惑かけないですね💦調べてみます!!- 4月5日
 
 
            ちゃそ
うちも6ヶ月頃旅行行きました🙋♀️
私はゆっくり入りたかったので、まず旦那が部屋のユニットバスで娘を洗ってから旦那と息子が温泉へ、そして戻ってきたら私が温泉に行きました🙆♀️
1人で大浴場連れていったらいつも以上に気を使うし、せっかくの温泉楽しめないと思います😭
- 
                                    はじめてのママリ 恥ずかしながら、夜バタバタ忙しい時間に主人は仕事でいなくて息子と2人で先にホテルインなのです😓 
 まぁ朝に入りに行けばいいんですけどね😅- 4月5日
 
 
            ちゃむ
6ヶ月くらいの時に近場へ泊まりに行きましたが、夫と入れ替わりで大浴場行きましたよ😊
今まで大浴場で小さな赤ちゃん連れ見たことなかったので、マナーとしておしっこ我慢できる年齢になるまでは入れないものなのかなと思ってました💦
- 
                                    はじめてのママリ たしかに小さい子って見たことないですね😓せっかくだからと思いましたが息子とは難しそうですね💦 - 4月5日
 
 
            くまくま
私も旦那に見てもらってる間に入りに行きました!
温泉だと湯温が熱かったりすることもあるし、まだおむつが取れてない子供はあまりお勧めしません😰
一度、朝風呂する時に営業時間ギリギリに息子と少しだけお湯に浸かったことはあります😊
一歳超えてました!
その時はもう私達以外もいなくて、終了時間まで誰も来なかったのでまだ安心でした🥰
大浴場で自分も洗いながら息子見ながらは私は無理です💦
- 
                                    はじめてのママリ やはりオムツが取れないとなのですね🤔人がいないときがいいですね😅やはり難しいですかね💦朝風呂!検討してみます! - 4月5日
 
 
            まま
そのホテルの大浴場は6ヶ月の子を浸からせるのはOKなところですか?💧
大浴場でおしっこされたら他の方に迷惑だし
ましてうんちなら尚更嫌だし
普通は我慢できる年になるまでは入れないと思います…。
ベビーバスがあるのはそのためかと。
- 
                                    はじめてのママリ ホテルは赤ちゃん歓迎のホテルを選びましたが月齢制限してるかは知りませんでした💦調べてみます💦 - 4月5日
 
 
            あいちゃんママ
私は娘が2ヶ月半のとき温泉旅行行きましたが、大浴場も外湯も連れて行きました。熱くて短時間しか浸かりませんでしたが、他の利用者さんからは可愛いね〜何ヶ月?などと声をかけてもらいました。
赤ちゃんのおしっこやうんち、そんなにいつでもどこでもするわけではないので(個人差あるかもですが1回出ると次出るまで短くても30分位は間隔開きませんか? )様子見て連れて行ってもいいと思います。
- 
                                    はじめてのママリ 皆さん反対意見だったので入ったことある方いて嬉しいです😭 
 イメージではベビーバスがあれば隅の方で息子入れて私は温泉に‥とか思ってました😅
 あと私が長時間浸かるの無理なので少し浸かったら出ようかな〜とか思ってましたが、皆さんの意見だと難しそうですね😅
 
 様子みて無理そうだったら引き返そうかな〜と思います😅- 4月5日
 
- 
                                    あいちゃんママ 長時間はちょっと難しいかと思います。私は家族風呂予約して入ったり、夜に子ども寝かしつけてから大浴場行って浸かりました。 
 お風呂上がりに湯冷めしないうちに着替えさせたり、自分の着替えしたりと自宅より何かと難易度高いので、ゆっくり浸かりたかったら旦那さんと交代でお世話して、自分だけ入るのがいいかと思います。- 4月5日
 
- 
                                    あいちゃんママ 近所のスーパー銭湯にはたまに行きますが、ベビーバスは洗い場で使うイメージですね。露天風呂とかはきれいに身体洗ったあと、裸に抱っこして一緒にお湯に浸かるスタイルでいいと思います。他の子連れのお客さんもそんな感じです。 
 宿の方に直接聞くと安心かもしれませんね。- 4月5日
 
 
            ママリ
私は子供が
オムツはずれるまでは
部屋についてるお風呂に
(温泉ではない)
いれています。
- 
                                    ママリ 
 オムツ外れてから
 大浴場のほうが
 いいと思います😭
 
 大変だし、
 ゆっくり入れないし、
 おしっこされたりは
 困るので😭- 4月6日
 
 
            なな
うんちしちゃったら困りませんか?😅
オムツ取れるまではokとなってても大浴場は入れません💦
パパもいないし、困るのはママだと思います💦
 
   
  
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊一応、ベビーベットとバスチェア置いてあるみたいです!
𝚗 ☁️
ベビーバスに温泉のお湯半量溜めて子供入れて冷めてきたら桶でお湯足してました🙌🏻
あったまったら自分の横にベビーチェア置いてシャワー浴びて子供洗ってまた最後同じようにベビーバス入れてましたよ🌷
はじめてのママリ
そうなんですね🤔
挑戦してみようかな😊✨
参考になります!
ありがとうございます!