※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもが疑問文を言えずに悩んでいます。成長段階で言えるようになるか不安で、どうしたらいいか相談したいそうです。

2歳8ヶ月の子ですが、私の言葉をそのまんま真似していて、
例えば

これ食べていいよ。と普段からよく私いうのですが
息子は、これ食べていい?と聞くことができず

食べる物を持ってきて
これ食べていいよー。と言ってきます😅

○○していい?
など疑問文が言えずで😅
これから言えるようになるんですかね?
なんかこうしたら言うようになるとかありますか?
言えないのは遅いですかね💦

コメント

ママリ

うちもそんな感じの言葉、まだまだ多いですよ!
お母さん、これ食べさせてくれる!(食べさせてほしい!)とか、、たまに主人の真似をして、お母さん絵本とってくれんかい?とか変な言い方してきたり😂

お子さんに〇〇していい?って質問を日常会話でしてみたらいかがでしょう?✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    旦那さんの真似笑いました😂
    そうですね🥺
    私から積極的に疑問文使ってみます✨🌸

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

すっごいわかります😥
うちの息子もほぼそんな感じで、すごい違和感あります💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    同じですか💦
    質問したら答えてくれたりするけど、息子からの質問はないです😓

    ごめんね いいよー
    とかも一人で全部言っちゃいます😅

    • 4月6日
なな

うちの息子も似た感じです
その後どうなりましたか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今では、
    どこ行く?
    何する?
    これどうやって食べる?
    などなど疑問文使えるようになりましたよ☺️

    • 11月14日
  • なな

    なな

    下に返信してしまいました💦

    • 11月14日
なな

ありがとうございます☆ホッとしました