
コメント

みーママ
私も生後3ヶ月の娘を持つ母です。
うちも1ヶ月の頃はおっぱいもオムツも教えてくれましたが、2ヶ月になってお手てを見つけて遊んだり、指しゃぶりができるようになりました(*^^*)
泣くことがほとんどなくなり、というか、泣かせてないとうんでしょうか、、笑
ファイティンさんが指しゃぶりの音で気づいていらっしゃるということでしたら、指しゃぶりしてる時になんとなく、お腹空いてるなとか、オムツかな?1人で遊んでるんだな と分かっておられるのでは?*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩
ご機嫌が良いとき、悪いときはあるんですよね?🙈✨
お腹が空いて泣くのは限界がきてるとき。
その前にお母さんがお腹空いてるなとわかってあげる事は良いことだと、何処かで聞いたので、私はあまり気にしていませんょ(*^^*)♪
ファイティン
泣かせてないって事なんですね。
はい。お腹空いてるなとか眠いなとか分かります。
上の子も居るので下の子の音に敏感で指チュパの音が聞こえたら表情や動きを見て判断します。
夜の眠い時だけギャン泣きです!
それ以外は泣くとしても「ふぇ〜」なんです。
静かなんですかね。
上の子の時はギャンギャン泣いてたもんで心配になりました。
でもご機嫌な時はあります。
眠くなると笑わなくなったり、オムツ変えて欲しいと笑わなかったり。判断がしやすいです。
みーママ
うちの子と とっても似ています(*^^*)笑
夜の眠い時は娘も泣きながら指しゃぶりしてます。笑
お昼はうちも泣いても「ふぇ〜」です。
抱っこして欲しいときも「あ~、う~」と大きい声で教えてくれますが、泣くことはありません😊
ファイティンもうちのこも静かなのでしょうね(*^^*)
上のお子さんと違うと分からなくて不安になりますよね>_<
ですが上手に育てていらっしゃるのではないでしょうか(*^^*)
これからも共に子育て頑張りましょう😊🌸
ファイティン
4カ月なる前に寝返り始まり、そこから自己主張も強くなってきました!笑
どんどん変わっていくんでしょうね♡
共に頑張りましょ!