
保育園のママ友と遊ぶことになったが、苦手なママさんも一緒。相手の態度に不安を感じる。子ども同士は仲良いが、ママ同士が合わないこともあるか心配。
子どもが仲良くしてる子のママさんと仲良いですか?
というか子どもは仲良くしていてもそのママとは合わないって人いますか??
保育園のママ友(A)と遊ぶことになりましたが、私の苦手なママさん(B)も一緒に遊ぶことになりました、、
Bさんとは上の子が1歳のときから同じ保育園で、→転園するもたまたま一緒の園→会えばしゃべるときもありますが、お互い挨拶しないときもあり(気付かないフリ?)、ちょっとおしゃれなママさんなのもあって勝手に苦手に感じてしまっています😅
またあるときBさんから、うちの子についての外見の褒め言葉(Bさんの子には無いもの?で、お母さんもそうなんですね~、羨ましいです、みたいなこと)を言われ、もしかしたらBさんも私たちに対してコンプレックスがありそれでお互いそういう態度をとってしまっているのかなあと思いますが、一緒に遊んで仲良くできるか心配です😂😂
Aさん、Bさん、どちらもうちの子どもたちと同い年の姉妹で、みんな女子で子どもたちは園のなかでも1番仲良くしています😂😂
年長になりとうとうBさんとこうなったか、、という感じです😰やっぱり子ども同士は仲良くても合わないこともありますかねぇ?
小学校はおそらく別になりますが、下の子の保育園が3年はあるのでまだまだ関わりはありそうです😅
- ママリ(7歳, 9歳)
コメント

ままり
3歳男児がいます。
子どもが仲良くしてもらってる子のお母さんなだけなので当然本来の自分とは全然合わないですよね😅
相手も自分の友達だったら仲良くなれない、同じグループにはならないだろうなと思ってると思います。
でも、子どもにとっては大切なお友達のお母さんなので仲良くさせてもらって、共通の話しかせずそれなりの仲の良さは保つ努力はしてます。

はじめてのママリ🔰
正直仲良くはないけど会話はする、という感じですかね😂
子供同士仲いいからといって親同士も仲良くならなきゃいけないわけではないので、適度な距離感たもちつつお付き合いしていく感じでいいかなと思ってます☺️
子供同士も親同士も仲良くしてる友達も他にいるので、そこでは楽しく過ごしています笑
ママリ
なるほどです😅
Aさんとは自然と仲良くなったのにBさんとはそういかないのでまあそういうことなんだろうなと思います😂😂
参考にさせてもらいます⤴️