※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

2歳児とペットと夫とのコミュニケーションが疲れています。子供の成長が遅く、苦労しています。

意思疎通の出来ない人達と一緒にいるの疲れました。
うちは0歳ともうすぐ3歳の2歳児と犬2匹に猫1匹。
旦那は夜勤でいない日もあったり日勤だったり変則的。
近くに頼れる親族いません。
せめて上の子が意思疎通できればいいけど、2語文も出ない・単語も数えられるくらいしか出来ない。教えてもおうむ返しもほとんどしてくれないから練習にならない。色も分からない、何か話しかけてくるけど宇宙語。トイレトレーニングも進まない。ピースも出来ない。お腹減ったのサインは口をペチャペチャしながらお腹さすってこっちみてる。教えても言えない。
よその子は出来てるのに、なんでうちだけこんな苦労しなきゃいけないんだろう。気長に待てって、もうずっと待ってるんですけど。

コメント

下僕

うわー!!うちと全く同じです。
旦那は夜勤の仕事ではないですが、休みの日も一人で遊びに行ってしまうのでほぼワンオペです。しかも居ても無言で空気なので話し相手まじでいないです。

上の子もほぼ一緒です。ピースもできないし。話せないからトイトレも始めてません。夏になったらゆるくやろうと(笑)ジェスチャーで伝えてきます。まだダッ!テ!とかの喃語?です。
誰に相談しても、言葉を溜め込んでる時期でいつか爆発するとかうちの子も話すの遅かったよとか同じようなことしか言われず。話すの遅かったって結果論ですもんね。わたしたちはずっと待ってる。

  • なな

    なな

    さっきよりメンタルが少し落ち着いてきました笑
    同い年の同じ月齢で同じ悩み抱えてる人少なくて😭
    2歳差、男子育児は苦労や心配絶えませんね。
    言葉を溜め込んでるってマジで言われます。それって何処に?あなた引き出してくれるの?って支援センターの人に言いたい。私たちは結果論じゃなくて、今どうすれば言葉が出てくるのかを教えて欲しいだけなんですよね。よくインスタとかFacebookで自分の子供より下の子が上手にお話ししてたり、知育オモチャで親の指示に従って上手に遊んでたりすると落ち込みます。
    うちの子がダメだって言われてるように感じちゃって最近は特にシンドイです💦被害妄想なんでしょうけど、そういうの載せてる人って自分の子供の自慢したいからなんだろうなーって思います。

    • 4月5日
  • 下僕

    下僕

    うちも周りの子はペラペラ話して意思疎通出来てて、気晴らしも兼ねてお散歩とか公園に行ってるのにうちの子より下の子が上手に話してるのを見て心が疲れて帰ってきます(笑)

    どこに相談しても溜め込んでるって言われるから、最近は支援センターの人になんか悩みとかある?とか聞かれても、うーん、あんま無いですね。。って言えなくなりました。
    みんなマニュアルみたいに同じことを言ってきますよね。分かります。

    SNSはメンタル弱ってるときは余裕なくなります!(笑)なのであまり見ないです。

    この我が子の成長スピードを個性として見てあげたいのは頭では分かってるけど、なかなかそうもいきませんよね。

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

うちも同じ感じです💧
子供より月齢下の子が
ペラペラ話してるのを見たら落ちこみます。
この子はいつ会話できるのかなぁ…と。
こういう悩みを言うと、発達検査とかよく言われるんですけどね…
自然に出てくるのを待ちたい。
しかし、
口をペチャペチャしながらお腹さすってこっちを見てる…で可愛い❤️と思っちゃいました。

  • なな

    なな

    なかなか辛いですよね〜最初のうちは見守れたんですけど、3歳近くなってくるとほんとに焦りとイライラが出てきてしまって、、、、💧
    うちは2歳半すぎに発達相談行きましたが3歳まで様子みましょうで終わりました。市の親子教室も紹介されて行きましたが、なんのために行ってるのか分からなかったです。
    可愛くっていってもらえて嬉しいです😃

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!周りが意思疎通できてたりすると余計に…

    • 4月7日